ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月12日

潮干狩り

実は昨日、朝マズメ狙いで県南まで行ってました

風裏探して3箇所ほど回ったけど、完全ボウズでした

昼過ぎには帰宅予定やったけど夕方まで延長しました

それでも撃沈しました _| ̄|○



心折れたので暫らくは釣りは休みかな?



それでもやっぱり海が好きなので

本日は潮干狩りに行ってきました


もしかして10年ぶりぐらいかも・・・


毎年2月ごろに「今年こそ行こう」って思うんやけど

「もう少し暖かくなってから」って思ってたら

いつの間にか季節が終わってしまう





昔 行ってたポイントに行くと

おばあちゃんとか家族連れとかがチラホラ

でも、みんな口をそろえたように

「貝は居らん!」ってアキラメモード



それなら人が行かんとこまで行こうと

歩きにくいごろた浜を30分ほどウォーキング

が、まさかの先行者達が、あちこち掘りかえしてる

考えることは一緒なのかって思ったら

楽してボートで来てました



とりあえず、めぼしいポイントを掘ってみると

開始3分で今年初のアサリGET
潮干狩り



最初から食べごろサイズで気を良くしてたけど

連ちゃんモードには入らず

ポツリポツリ拾うペース


結局2時間弱、腰痛と闘って

お持ち帰りはこれだけ
潮干狩り


ハマグリサイズも何個か獲れたけど

シジミサイズは多数

味噌汁のダシになるからええわ





アサリ以外のキャッチは

土に潜って眠ってた25cmほどのキュウセン
潮干狩り

写真では死んでるように見えるけど生きてるよ!

掘ったら飛び跳ねたからビックリしたわ

相手の方が驚いたやろうけどね

ちゃんと海に帰してあげたよ




あと、浜に打ち上げられてた

超特大牡蠣
潮干狩り

お金払ってもこんなにデカいの見たことない

中身もちゃんとプリプリしてたで
潮干狩り

これ1個でビール1本飲めたわ



同じカテゴリー(食材)の記事画像
2017.06.10 ホウボウ
2016.06.26 鳴門鯛
8月13日 ナガレコ
7月27日 休日
もう少しで収穫
あけまして
同じカテゴリー(食材)の記事
 2017.06.10 ホウボウ (2017-06-10 20:15)
 2016.06.26 鳴門鯛 (2016-06-26 22:17)
 8月13日 ナガレコ (2015-08-13 22:30)
 7月27日 休日 (2014-07-27 21:37)
 もう少しで収穫 (2014-06-17 19:49)
 あけまして (2014-01-01 17:16)
Posted by いっきゅう at 20:14│Comments(0)食材
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
潮干狩り
    コメント(0)