2018年08月19日
2018.08.18 鯛ジギ
昨日、師匠にジギング誘っていただきました
釣れてるのは朝の引き潮
しかし、あえて昼出勤 (ただ朝がつらいだけかも 笑)
青物のまつりは期待できないので
昨年ジグでタイが釣れたポイントへ行ってみました
狙いどおり、ジグマダイGet!

ツバスやアジまで釣れます


PONさんもカブラでポツポツ釣ってたけど
やはりジグの方がサイズが良い!
↓ こんなサイズはリリース

マダイは40cm以上をキープで
3人分の持ち帰りはこんだけ

釧路に戻る前に楽しい釣りができました(#^^#)
これから旅の準備です(T_T)
TACKLE
ROD : DAIKO TR-V S63/3 (TIDE RUSH LIGHT JIGGING)
REEL : SHIMANO '08 STELLA 5000PG
LINE : PE 2.0号 (No brand)
2018年08月17日
2018.08.16 明石ワインド
鳴門に居ても台風の影響で釣りに行けそうにないので
墓参りがてらに故郷(神戸)に帰ってました
神戸はやっぱり夜の街を楽しまないと・・・
って言いながら、甥っ子連れて漁港へ
道具は実家に置いてたエギングロッド1本
こいつがあれば何とかなります
とりあえず今年初のワインド釣果は、デカカマス,中サバ
そして、今年初のタチウオが2匹
甥っ子はジグで狙って、同じような釣果
カメラも無かったので、スマホ画像はこれだけ

ライトも持ってなかったので、もしワームを蓄光できてれば
もっと良い釣果だったでしょうね

TACKLE(Eging)
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2018年08月13日
2018.08.13 まつり
連戦です(^^)v
今日も10時出発で、師匠に乗せてもらいました
今回こそ狙いのポイントへ・・・
魚が居るとこに行けば、いくらでも釣れます
最初から最後までポツポツ釣れ続けて
師匠と2人でこんだけ

実は後半、トップで遊んでました
にしても、トップは食べるのヘタクソですねえ
ゴボッて出てもなかなかかかりません
それでも2匹は釣れたので良かったです(*^^*)
やっぱ鳴門は楽しいです(^^♪
TACKLE(Jigging)
ROD : DAIKO TR-V S63/3 (TIDE RUSH LIGHT JIGGING)
REEL : SHIMANO '08 STELLA 5000PG
LINE : PE 2.0号 (No brand)
TACKLE(Casting)
ROD : AirMark Respect RES606R6 EG
REEL : Daiwa 13 CERTATE 2510PE-H
LINE : PE 1.0号 (No brand)
2018年08月12日
2018.08.12 鳴門でも
盆休み、鳴門戻ってきたので師匠にお願いして
早速のオフショアジギング
って、せっかくのオフショアやのに、10時過ぎに出て行ったら
風波強くて、狙いのポイントへは出れませんorz
しゃあなし風裏でやってたけど
それでもPONさん、開始早々に良型2連チャン
負けじと頑張ってもオイラにはアイナメ1匹
鳴門戻ってもこいつかよ
師匠はあまり竿出さずに、操船に専念してくれてたけど
昼過ぎにはますます強風になって納竿
盆休みは始まったばかりなので、また頑張りますp(^^)q


TACKLE
ROD : DAIKO TR-V S63/3 (TIDE RUSH LIGHT JIGGING)
REEL : SHIMANO '08 STELLA 5000PG
LINE : PE 2.0号 (No brand)
2018年08月11日
2018.08.04 知床遠征
忙しすぎて、投稿が1週間遅れてます(*_*;
先週土曜、夜中のうちに出発で、知床まで行ってきました
岬の方へは道が無いので、船で渡してもらって
カラフトマスを狙うというのですが・・・
船の待ち時間、漁港で遊んでました
ワインドしたらガヤガヤ釣れます

45分で軽く20匹はキャッチ&リリース
エゾメバルの煮付けが食べてみたかったから
1匹だけ持って帰りました
普通に美味しかったですよ~♪
さて8000円払って岬の方へ渡してもらったのですが
滝の下がポイントって言うけど、チョロチョロっとしか流れてないし
岩がボッコボコ&海藻が水面まで伸びてて、そんな浅いとこ
引けるルアー持ってないし
両サイドに定置網でほとんど投げれる場所無いし
狭いポイントには2人組に走って取られてしまったし
何人か途中下船した6000円のポイントの方が明らかに釣れそうやったし
それでもウェーディングして投げてたら、地合いに2回かけたけど
取り込む為に場所移動しようとして2回ともばらしましたorz
転倒してビチャビチャになるし(ToT)/~~~
干潮でますます浅くなってきて、やる気も無くしてウロウロ散歩してたら
同行者はしつこく定置網の中を狙って(?)でデカいの釣りました

ウラヤマシイ
次に行くときは浅いところ引っ張れるルアー持って行こうと思います
帰り道、少し漁港でワインドしたら今度はでっかいウグイが入れ食い

要らんもんは何ぼでも釣れるんやけどなあ
TACKLE(カラフトマス)
ROD : tailwalk KEISON 2nd Run 96ML 海SAKURA
REEL : Daiwa 10 CERTATE 2500R
LINE : Rapala RAPINOVA-X 1.0号
TACKLE(マイクロワインド)
ROD : tailwalk PE-Z 80L
REEL : Daiwa Saltist 月下美人 2004
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.4号