ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年05月09日

デリカD:5 フロントグリル塗装



おうち時間



5年ぐらい前からやりたかった

メッキグリルのマットブラック化

やっとこさイメチェンできました




とりあえずグリル外します







マイナスで赤丸4箇所のプラピン外して

グリルを真上にエイッと引き抜いたらOK





食器洗い洗剤で脱脂と同時に

400番ペーパーで表面を荒らします










ホームセンターの安物スプレー

プライマー2回,つや消しブラック3回吹き付け










一晩乾かして、今朝取り付けました



  

Posted by いっきゅう at 08:55Comments(2)デリカD:5

2015年02月07日

WEDS ADVENTURE MUD VANCE 01




ポチッとしました!






純正のタイヤがズルズルやったんで・・・










田舎なんで道の真ん中で交換してても

1台の車も通りません ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ



ちゃんとトルクレンチで均等に締めました








かなり男前になりました(^^)v







WHEEL : WEDS ADVENTURE MUD VANCE 01 16×7J

TIRE : BFGoodrich ALL-Terrain T/A KO 225/70R16  

Posted by いっきゅう at 12:48Comments(0)デリカD:5

2014年06月11日

ホーン交換



先週は久しぶりの連休だったんで、日曜は娘とデートしてました(^^)


夕方、ちょっと気になって カー用品店ジェームスに寄ってみると

MITSUBA ALPHAⅡっていうホーンが¥2840で売ってた

何故か500円分のポイントがあったので¥2340なり


いっきゅうさん号、めちゃくちゃ気に入ってるんやけど

ビーっていうホーンの音だけは我慢できんかったから

即バイトしてしまった








夕マズメ、早速作業開始

まずはフロントグリルを外す





写真赤丸のポッチンを4つ外して、グリル下(赤いところ)に

内装剥がしを差し込んでエイッ!

少し力入れたら簡単に外れます





グリル外したところから覗き込むと純正ホーンが見えます





配線端子を抜いて12mmのメガネで純正を外し

ALPHAⅡと付け替えます

手の入る隙間が狭いためボルトが外しにくいです

ALPHAⅡの+電源は純正のまま端子を差し込みます

アース配線を接続して音が鳴るか確認





元のとおりフロントグリルを付けて完成

ナンバーの横からチラリズム





これで遅い車に鳴らし放題です(笑)  

Posted by いっきゅう at 00:11Comments(4)デリカD:5

2013年09月09日

車中泊用 簡易ベッド



この大きさなら車中泊も楽ちんって思いながら購入したD:5


しかし、座り心地重視のためか?

シートがフラットにならず、かなり寝心地悪い(>_<)


サードシートも外したしベッドが欲しい~





検索してたらこんな商品が





なんと御値段 約3万円 w( ̄Д ̄;)wワオッ!!

これじゃ高過ぎて奥様攻略は無理っぽ orz




じゃぁ作っちゃえ!(o^-')b


ホームセンターでグッドサイズのコンパネ2枚購入

600×900mmに切断済みで1枚300円也






多少サイズ調整したら

裏面は黒スプレーして折れ脚付けて





表面はクッション代わりに

ジョイントマット貼り付けて





ハイ、完成!





1本250円の脚やから強度に不安はあるけど

おとなしく寝るだけなら大丈夫でしょう(^^)


ちなみに材料代は、総額3,560円でした(@⌒ο⌒@)  

Posted by いっきゅう at 22:50Comments(8)デリカD:5

2013年07月01日

GPS感度



2週間ほど前からナビが調子悪い


最初は「道1本反れてるぞ?」ぐらいで

5分ほどで修正されてた


それが3日ほど前から全く修正されんようになり

気付いたら現在地はこんなとこ




なんぼ海が好きやからって自宅は陸に在るぞ ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ


GPSの受信感度はズーっとゼロ

おそらくGPSアンテナのケーブル接触不良やろ?

開けて調べてみよか!




~インパネ剥がし手順~

1.シフトノブ下の銀色リングをずらし、ネジ2本外してシフトノブを引き抜く
(作業時、シフトはニュートラルへ)







2.下部パネルを剥がす





3.ネジ2本外して(2の写真赤矢印)中央部パネルを剥がす





4.ネジ2本外して(3の写真青矢印)上部パネルを剥がす





5.ネジ4本外して(4の写真紫矢印)ナビ本体を引き抜く





インパネ剥がしたら各ケーブルをナビ本体に押し込み直し

逆手順にて組み付け


イグニッション入れて待つこと3分

GPS受信感度マックス





現在地も自宅に戻って

お疲れ様でした♪

って言ってくれましたwww  

Posted by いっきゅう at 15:02Comments(2)デリカD:5

2013年03月31日

サードシート取り外し



NEWいっきゅうさん号(デリカD:5)について!

すっごく気に入ってるんやけど1つだけ短所が


ラゲッジスペースが狭い






サードシートの背もたれ倒しても狭い






跳ね上げてもやっぱり狭い






俺は人を乗せたいんじゃなく、荷物を載せたいねん!

いっそのことサードシート外してしまえ!!!






サードシートは右側シートも左側シートも

各2本ずつアームのような部分で固定されてる



まずはシートを跳ね上げ、アームのカバーを外す



① 矢印の丸い部分をマイナスドライバーこじ開ける





② ボルトが見えたらプラスドライバーで外す





③ ボルトが外れたらカバーがフリーになるので引き抜く





④ アームがむき出しになったら固定しているボルトを

14mmのボックスレンチで外す





①~④の作業を計4箇所行うとシートは外れてま~す( v^-゚)



⑤ ボルトを紛失しないよう元の位置に取り付けて完成





右側シートは15分ぐらい掛かかったけど

左は要領が分かったので5分も掛からんかった




約20分の成果は、、、、、、


こんなに広~くなりました\(^▽^)/







アームのカバーにひとてま

ホールソーで穴開けときました





こいつをアームに戻す






次回からの脱着はカバー外さずにボックスレンチ一つでOK


いっきゅうさん号の弱点なくなりました( ̄皿 ̄)うしししし♪





あっ! 取り外したシートですが・・・

最近 座椅子を廃棄したので、代わりに活用するつもりです  

Posted by いっきゅう at 18:20Comments(5)デリカD:5

2013年02月20日

ロッドホルダー



先代いっきゅうさん号のロッドホルダーは自作してたけど

NEWいっきゅうさん号に穴開けたりするのはイヤやったんで

今回はポチッとしちゃい魔した(^^)ニコ



残業終わって帰ったら届いてたんで

暗闇の中、早速取り付けました





試しにロッド付けて・・・




ええな~ o(*^▽^*)o~♪  

Posted by いっきゅう at 22:58Comments(4)デリカD:5

2013年01月17日

納車



あいにくの雨ですが無事に納車できました\(^▽^)/








うちの家族を16万キロも運んでくれた

いっきゅうさん号とはお別れしました






昨年からそろそろ買い替え時

ディーラー廻ったりしてたのですが

値段の問題でもう少し先延ばししよう

と思ってた矢先

年末にぶっ壊れてしまい大急ぎで探すはめに・・・


急ぎやから新車は無理やなぁ(ノ_-;)ハア…






正月明けに中古車屋さんを廻るも、ええのは見つからん

(ホンマは車種なんて言ってられへんけど・・・)



走行距離短い≪車種名≫を大急ぎで探してくれへん?


店員にダメモトで聞いてみると


試乗車落ちの≪車種名≫がありますけど・・?


値段聞いたらデイーラーの新車より100万以上安い

即、商談成立





で、夢にも見た新いっきゅうさん号

ジャ~ン♪



デリカ D:5



夕方にフラッシュ無しで撮ったのでちょっとピンボケ

なのでフラッシュでもう1枚




これで車中泊もバッチリ!

遠征も行きまくれるぜ(o^-')b グッ!


でもデカさに慣れるまで、もうしばらく釣りはガマンかな(笑)  

Posted by いっきゅう at 19:21Comments(4)デリカD:5