2014年11月25日
11月23日 鳴門鯛
日曜日は師匠と・・・
まずはゼンサまで行ってみるも、凄まじい大船団
風もきつく、潮と風がぶつかってかなりうねってる
まわりの船と同じようにジギングしてみるも、師匠のボートじゃ
ウネリに耐えれんので2流しで終了
次にイカポイント行ってみるも、こちらも風が・・・
1流しで終了
先週同様、海峡南側へ移動
タイ狙いとなりました
師匠は「あたらん! あたらん!」ってイライラ
オイラはアタリはポツリポツリと出てて
1匹目、34cm

針掛かりしない時間が続きながらも
2匹目はサイズアップ、48cm

2匹釣って喜んでたのに・・・
師匠は「当たらん! 当たらん!」って言いながら・・・
ドン!って
70cmクラスの大物Get!
最終的に師匠1匹、オイラ2匹で、俺の方が数は釣れてるのに
この敗北感は何でしょう???

TACKLE
ROD : Major Craft CROSTAGE CRS-B66TR
REEL : SHIMANO CALCUTTA 201
LURE : 自作 鯛カブラ
2014年11月24日
11月22日 撃沈
土曜日、久々県南遠征o(*^▽^*)o
早起きして早朝ラン&ガン
2箇所目で食べごろサイズGET!

♂ 400gちょいでした
が、その後が続かず、さらに南下
室戸方面まで南下しても釣れんので・・・
午後に備えて仮眠
夕方の部、天気も潮も申し分なし
イカが居らんでも釣れそうな気配
が、、、釣れたんはこんなサイズ

♀ 300gクラスのリリースサイズ_| ̄|○
デカいのは暗なってから
自分に言い聞かせながらシャクるも
後が続かず・・・ 納竿
どうせ釣れんのなら鳴門でやれば良かった「(´へ`;
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2014年11月15日
11月15日 鳴門鯛
今週も師匠と行きました
もちろんイカ狙いでしたが・・・ 鳴門海峡北側は強風大荒れ(汗
諦めて一旦帰港からの海峡南へ・・・ 鯛狙いに急遽変更です!
南側も強風!
師匠のボートは船外機なので風で一瞬にして飛ばされます
まわりに釣りしてる船なんて皆無
せっかく出てきたので少しだけやってみようってことで
自作鯛カブラ投入!!!
結構、アタリ有ります! でも掛かりません!
船が揺れすぎてハリのあるエギングロッドじゃ弾いてしまいますorz
5回目(以上)の正直で・・・

リリースサイズのオチビちゃんでした
一応ボウズ回避で余裕かましてジギングなんてしてたら
速攻でアタリあり

鍋に入れても良いかな?なんて冗談もでましたが・・・
こんなヘンなの釣ってもしゃーないのでカブラに戻すと
やっぱりアタリまくるのに掛からん
が、ちょっと油断した瞬間、当たりカブラ殉職( ̄▽ ̄;)!!ガーン
カブラ替わったらほとんど当たらん
たまにしかないアタリを何とかモノにして
ギリ持ち帰りサイズGET!

塩焼きサイズ?
暫らくしてますます暴風なったので納竿
2人の持ち帰りはこんだけ

師匠は俺の半分ぐらいしかアタリ無かったのに
しっかり50cmクラス2枚やっつけてました
あんなに操船忙しかったのに、さすがです!
TACKLE(カブラ)
ROD : AirMark Respect RES606R6 EG
REEL : Daiwa CERTATE 3000 (SPOOL:RCS3012)
LINE : バーゲン品 PE1号
LURE : 自作 鯛カブラ
TACKLE(ジギング)
ROD : DAIKO TR-V S62/4R
REEL : SHIMANO STELLA 5000PG
2014年11月11日
ベスト更新!
昨日、ベンチプレスで、またまたベスト更新しました!
100kgが軽過ぎって思ったので、110kgに
挑戦してみたら、意外にも簡単に上がっちゃいました

俺はまだまだ強くなるぜ(b・ω・d)イェァ♪
2014年11月10日
11月9日 外道
日曜日、雨の中、S師匠と連戦です
もちろんイカ狙いましたが、あたるのはコウイカだけ
こんなの いらねー!
オイラは早々に諦めて、エギから自作カブラにチェンジ
すると、早速のHIT!
ワクワクしながら上げてきたのに、相手はこんなヤツ

それでも飽きない程度にアタリが出てたので
モチベーション下げることなく巻き巻き
集中力マックスで巻き巻きしてたら
ゴン! ジャーーーーー
完全に青物のアタリ
昨日、ライン高切れしてたからリールごと換えてきた
セルテート3000番が火を噴くほど逆回転
エギングロッドにバーゲン品のPE1号じゃ無理はできない
慎重に慎重にやり取りしてたら
巻いても巻いてもドラグが出て なかなか寄ってこん
船の上を駆け回りながらなんとかGET!

メジロ 70cmジャスト
(高知ではハマチらしいけど鳴門じゃ十分メジロです)
外道とは言えオイラ的にはこれで満足(≧∇≦)b OK
師匠は諦めずに本命狙って、なんとか1匹仕留めました
帰り際、知り合いの船からタイを強奪して
2人の持ち帰りはこんだけ

釣れないなりに楽しめました
TACKLE
ROD : AirMark Respect RES606R6 EG
REEL : Daiwa CERTATE 3000 (SPOOL:RCS3012)
LINE : バーゲン品 PE1号
2014年11月09日
11月8日 鳴門沖イカ
土曜日、S師匠のボート
今シーズン3回目です(^^)
あいかわらず渋いです(>_<)
トータル6時間ぐらいシャクりました
前半3時間はまったく異常なし
後半3時間でポツリポツリ当たって
持ち帰りは2人でこんだけ

400g~750gまでを9匹
今回、風と潮が合わず、操船するのは相当忙しかったのに
師匠とは1匹しか差がつけれませんでした
疲れました_| ̄|○
TACKLE
ROD : AirMark Respect RES606R6 EG
REEL : Daiwa BRADIA 2500R
2014年11月08日
11月7日 満月
昨晩、あまりにも満月が輝いてたので、鳴門イカ調査に行ってきた
普段は人が多いポイントは嫌いやけど、たまには土産が必要なんで
メジャーなところでシャクってみた
ディープな箇所を狙ってたんやけど先行者多すぎて
一番端っこのシャローポイントしか空いてない(>_<)
風は左から右、潮も左から右!
できるだけ左に投げたいけど、先行者さん達が居るし・・・
どないかこないかドリフトさせながらシャクッてると
バチンッ!って完璧なイカパンチ
思いのほか良型が脚先のみに掛かってる
先行者さんに「ネットかギャフ貸して」って言ったけど
あいにく持ってないらしい
しゃーなし、堤防下りてスニーカー濡らしながら
首根っこ鷲づかみしてやった
♂ 650g ゲット

続いて連チャンHITも痛恨バラシorz
15分程して300g弱ぐらいのリリースサイズ

そこから横風がますます強まってきたので
エギングは40分で終了
2時間ほどタチウオ狙いに行ってきました
が、撃沈しました
まぁ、ええイカ釣れたので許しといてやろう!
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2014年11月06日
鳴門イカ調査
土曜は久々の釣りにも係わらず、、、しかもボートやったのにボウズ
結構な不完全燃焼やったわけで・・・
4日 火曜日、残業もあって晩飯も食ってやからかなり遅い時間やったけど
お月さんピカピカ輝いてたし、どないも我慢できず行ってきた
狙いのポイントは先行者さん居たけど、場所替えするほど時間無いし
とりあえず先行者さんに「どうですか?」って挨拶して開始
暫らくしたら先行者さん「ダメですわ!」って帰っちゃったから
先行者さんの居た立ち位置でシャクることに。。。
移動したら2投目で クイッ! バシッ!
1回目のアタリはゲソ切れでしたorz

10分ほどして2回目のアタリ

大きくないけど居てました(^^)
また10分ほどして3回目のアタリ
350gぐらいかな?

続けて4回目のアタリ

これにてアタリ止まったので納竿
久々のエギング、こんなもんでしょ( v^-゚)
にしても、たまにはゆっくり釣りたいね~
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2014年11月01日
DOLPHIN
本日、S師匠にボートエギング誘ってもらいました
今シーズン2回目です( v^-゚)
が、釣れたのはスミイカ2匹、、、まったく釣れませんorz
例年なら鳴門沖イカ最盛期、ポイントにはイカ狙いの船が
大盛況のはずなのに、まわりに釣り船は皆無
今シーズンほんまに釣れてないようです
てか、マルアジ釣りの船やタチウオ釣りの船に状況聞きましたが
どれもまったくダメみたい(>_<)
ほどなく理由判明!
こんなの居たら何も釣れるわけがない
20~30頭ほどのイルカが優雅に泳いでました
本日の狙いはドルフィンウォッチングということで・・・