2012年08月31日
勉強せなアカンけど
昨日に引き続き、難しい講習会あった
この年になって勉強なんて・・・ 頭が沸きそう
てか、明日もあるし
ストレス発散せなヤバい
で、今日はエギング行ってきた
もちろんディープエリアで親狙い
せっかくの満月やけど雲が邪魔して真っ暗
狙い通りにいかんまま時間だけが・・・
そうこうしてると突然背後から
「釣れますか~?」って兄やんが
ぜんぜんアカン!って答えたら
「え~~~?」ってバカにしたように
2号や3号の小っちゃいエギ付けたオマエらとは
狙いが違うんじゃ ボケ~!
って、5年前やったら言ってたけど
もうええ大人やからな
ガマン ガマン
あいかわらず新子釣らんように底ばっかり狙ってるけど
エギマル4号に果敢に当たってくるチビイカも居る
容赦ない俺は、勇者の腕を引き千切ってしもたけど・・・

その後もなんか触ってる気がしてて
終了間際に一応、正体確かめたろうと
餌木猿3.5号に変更
すると1発で来た
マルイカってやつやね

明日も講習会なんでこのへんで終了
たまにはキープサイズ釣りたいな~
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年08月30日
タチウオはまだ
2012年08月25日
初地元イカは・・
昨日の夕方、ちょっと出掛ける用事があったので
ホンマについでに釣り行ってきた
めちゃくちゃ久しぶりの地元アオリ調査
もちろん親狙いやで
鳴門ってシャローなポイントが多いねんけど
新子なんて釣りたくない俺は
比較的ディープなポイントでべったりボトム狙い
風に煽られんように注意しながら
スラジャー主体で探ってくると
ラインが緩む待望のアタリ
引きは小さくは・・? ない・・・?
『新子じゃないぞ!』
いや、ぜんぜん大きくもない?
『やっぱ、親じゃないな~

親なんか子なんか分からんまま
今年初の地元イカGet!

餌木猿3.5号の全長が13cmあるから
写真からすると胴が17~18cmぐらいあるかな?
鳴門のこの時期の新子にしては大きい
でも狙いじゃなかったので即リリース
その後、ガシラでも・・・ ってジグ遠投したら
底取って1回目のシャクリで根掛かりすること×2回
ハーッ!って心折れて納竿しました
それにしても今年は親イカ釣れてないのに
どこで卵産んだんやろか?
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年08月24日
ダイエットは嫁だけ
最近、奥様がまた太ってきた
俺のタイプは昔っからスリムな子
昨晩はとうとう我慢できずに
ちゃんとダイエットしろ!って
大きな声・・・ 出したかったけど・・・
たまには散歩でもしたら? つきあうよ!
って、優し~く言うと
意外にも素直に出かけることに
でも俺はつきあうと言いながら
手には何故かロッド持ってた
岸壁まで歩くと
この周りで30分ぐらい歩いてよ!
って、釣り開始(笑)
で、奥様散歩中の釣果は
1匹目 40.5cm(自己記録)

2匹目 38.5cm

奥様に良いとこ見せれたぜ!
奥様、また行こうね!
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年08月23日
風には負ける
2012年08月22日
8月18日 盆休み最終日
2012年08月17日
スローでGET!
今日は会社の仲間4人で仕立て船釣行
前半はジギングで青物狙い
開始早々からサイゾー君や敏BON君に
シオが釣れてる
発起人のOさんにも餌釣りでツバスが釣れてる
俺には何も・・・ ヤバい(>_<)
3箇所目のポイントでようやくのアタリは大サバ
ちょっと寂しかったけどサバは大好きやし
ボウズも無くなったってことで(≧∇≦)b OK
ここでいよいよスロージギングに挑戦
ニューロッドの筆おろし(?)は
40cm弱のツバスでした

その後、雑魚しか当たらずに
後半戦(本日のメイン)餌でのイサギ釣りに突入
しかし4人とも本命のアタリがほとんどない
代わりにツバスやシオやサバがあたるので
終盤は再度ジギングで勝負した
潮が緩みだすとツバスから始まって
40cm弱ぐらいのシオがポツポツ釣れ出した

結局、オイラの釣果は
餌 : イサギ1匹 ツバス1匹 シオ1匹 マアジ1匹
ジグ(ハイピッチ) : ツバス1匹 シオ4匹 サバ1匹
ジグ(スロー) : ツバス2匹

なかなかアツイ釣行となりました
TACKLE(HighPitch)
ROD : DAIKO TR-V S62/4R
REEL : SHIMANO TWINPOWER 5000HG
TACKLE(Slow)
ROD : PALMS METAL WITCH MTGC-631SF
REEL : SHIMANO CALCUTTA 201
2012年08月16日
高知の海
朝マズメ、PONさんの親父さんに乗せて行ってもらった
親父さんがいつも乗ってるマグロ漁船では完全にオーバースペック
趣味で使ってる小型船で出て行ったのでかなり揺れてた
まずはジギング
買いたてのタックルでスロージギング挑戦してみたけど
揺れが酷くて上手く操作できん
結局、普通のジギングに戻した
1匹だけチビカンパチかけたけど
抜き上げ失敗でポチャッ
もったいな~い
後半はエギング
エギをダートさせると、エソがようあたる
3回ほど目の前まで付いてきてた
イカは、なんとか1パイだけGet!
400g弱ってとこかな

暑いので駆け足で終わったけど
やっぱり沖は楽しい(*´∇`*)
PONさん&親父さん
ありがとうございました
2012年08月15日
衝動買い
2012年08月14日
PunyuPunyu ~ Jellyfish
2012年08月13日
新子か親か?
昨日、熱帯魚採取の帰り道
体力振り絞ってシャクってきました
が、夕方の良い時間やっちゅうのに何にもあたらん
ジャカジャカで巻き上げたら
コロッケはいっぱい追いかけてくるけど・・
こんなもん釣りたない
大物狙って底ばっかり攻めてたけどアカン
日が暮れるまで2時間アタリ無し
そろそろ制限時間やのにボウズはイヤ
コロッケでもええわ!
速攻目標変更のヘタレっぷりで
水面付近を速いテンポでシャクッてくると
『スーッ』と引っぱって反射フッキング
『グイーン! グイーン!』
ん? コロッケちゃうぞ?
コロッケ用のシャクリで乗ってきたのは
意外にも良型
♂か♀かわからん 25cm 540g GET!

やっぱり♂かな~?

1匹じゃさみしい。。
欲が出て10分延長
すると2投目で ♀ 23cm 470g GET!

ところで今の時期のこの大きさって
去年遅くに生まれた小さい親やろか?
今年の早生まれの大きい新子やろか?
リリースするべきか悩んだけど
最近イカ釣ってないからテイクアウト
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年08月12日
ギルとったど~
2回目の潜水、行ってまいりました
本日の目標は熱帯魚らしい熱帯魚を捕ること!
ツノダシっていう魚を狙ってみました
前回の潜水でチョウチョウウオ系は少ないって分かってたのでね・・・
いつも欲しくない時はいっぱい居るのに
捕りたいって思った時に限って見つからん
雨も降る中 3時間も泳ぎ続けて
ようやく1匹発見
ようやくのチャンスを無駄にはできんので
相手のパターンを5分ほど観察しながら
逃げられたくない方から回り込んで一気に攻めると
意外にもあっけなく御用

そう、ファインディング・ニモに登場するギルです
その後、でっかいゴマチョウってのを見つけて
1時間ほど追いかけまわしたけど
こっちが先にスタミナ切れ _| ̄|○
結局お持ち帰りはツノダシだけでした

こいつの餌付けは運しだい
何の苦労もせずに食べる奴は食べるし
食べへん奴はそのまま餓死してしまう
食べてくれれば良いんやけど・・・
帰り道、切れかけの体力振り絞って
エギングして帰りました
疲れたので また明日UPします
2012年08月11日
トップってオモロー
昨日は潜りに行ってヘロヘロやったけど
帰り道に少しだけシャクッてきた
親イカの残りを狙ってたつもりやのに
後ろ付いて来るのはチビばっかり
デカイカの気配も無いし、ボウズも悔しいので
チビちゃん1匹だけキャッチ&リリースして終了した

もう新子シーズン突入ですな!
ところで最近知ったんやけど
キビレってワーム以外にポッパーとかでも釣れるって・・
是非ともやってみたい!
昼間、奥様と買い物出たついでに
中古ショップでポッパーなるもの買ってきた
お値段200円なり
早速、いやビール呑んでから
夕方の散歩がてら行ってきた
開始3投目で39cmGET

10分ほどして33cmGET

トップってメチャクチャおもろいな~
残念なことに偏光忘れて行ったんやけど
後ろから波が追いかけてくるのが見えて
ガバッて感じでひったくっていきよる
偏光かけてたらあたってくるのが見えたんやろな~
次は忘れずに行こ!
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年08月10日
やっと始動
やっとこさ今年の初潜りに行ってきた
例年なら6月後半ぐらいから潜り始めるのに
今年は始動がかなり遅い
始動が遅いにも係わらず海の中はもっと遅れてるようで
熱帯魚がメッチャ少ない
さらに濁りで見えにくいので
欲しい魚なんて見つかるわけがない
冬に病気でようけ☆になったから気合入ってたんやけど・・・
めぼしい魚が居らんのでカメラ持って
水中撮影に挑戦してみた
奥様にどんなところで潜ってるか見せなあかんからな
トゲチョウとニセフウライの睨み合い

ニセフウライ単独で

トノサマダイ2匹

イセエビ

それにしても最近めっちゃ老化を感じる
2年ほど前なら昼間5~6時間ほど潜って
さらに夕方から4~5時間ほどエギングして帰ってたのに
今日は2時間も潜ってないのにヘロヘロやった
そういえば以前は2分半ほど息止めれたのに
最近は1分半で苦しい
ちょっと鍛えなおそか!
2012年08月07日
2012年08月06日
船長会議

正体がわかった
ミシマアンコウ
ミシマオコゼや木魚って呼ぶ地方もあるそう
それにしてもブッサイクやな~
ところであの釣りの後、M船長の家で一杯会やってた

写真に写ってるのは大船の船長達
俺の師匠達でもある
みんな会社も定年退職してて平日から釣り行きまくってる
うらやまし~
てか、この日は朝から船で呑みまくってるのに
さらに昼から晩まで酒漬け
燃料満タンで仕事もがんばれるわ!
2012年08月04日
Who are you?
今週はホタル船長に乗せてもらった
なぜホタルかって?
それはアタマが・・・
なんて言えません
ポイント着くと周りの船はサビキ仕掛けで
30cmぐらいの小さなツバス釣ってる
タイはぜんぜん揚がってない
何箇所かポイント移動してもらったけど
俺の自作鯛カブラには何にも反応せん
今日はアカンのかなぁ?
3時間やっても異常なし
ええかげんイヤになってきて
自分で操船しながら釣りさせてもらった
すると何故かアタリ出だした
って、外道やけど・・・
1匹目、ガシラ

2匹目、エソ

3匹目、誰?

スゲー顔! キモイー!

それにしても操船しながらの釣りって
メチャクチャ難しい
船長達ってすげーなー!
その船長はちゃんと食べれる魚釣ってた

やっぱりスゲー!
TACKLE
ROD : AirMark Respect RES606R6 EG
REEL : Daiwa BRADIA 2500R
LURE : 自作鯛カブラ