2020年05月17日
2020.05.17 トラウトワインド
今日も山にこもってニジマス
ワインドの可能性確かめるため頑張りました!
普通に釣れました!

完全にワインドが効いてます

最大36センチ

デカいヤツも掛けましたが、針伸ばして逃げちゃいましたorz
TACKLE
ROD : tailwalk PE-Z 80L
REEL : Daiwa Saltist 月下美人 2004
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.4号
2020年05月16日
2020.05.16 トラウトワインド
今朝は海サクラマス狙いに行って
安定のアメマスのみ(写真忘れてました)
昼からは山にニジマス行ってました!
まずはミノーで・・・



簡単に10匹釣れたから
今日は人とは違うことやります!
ワインド釣法!
思った通り結構アタリは有る
けど、なかなかおちょぼ口に針まで入らない
トレーラーフックとか付ければ攻略できそうやけど
できれば大きめが欲しいので問題無し!
結局ワインドではアタリ5回に1匹ペース


計5匹釣れました!
たぶん誰もやってないでしょー!
俺ってトラウトワインドのパイオニアやね(^^)v
で、最大は29センチ
2匹だけ持って帰って食べてみました
塩焼きめっちゃ美味しいかった!
TACKLE
ROD : tailwalk PE-Z 80L
REEL : Daiwa Saltist 月下美人 2004
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.4号
ところで先週、
キツネ色じゃなくタヌキ色のキタキツネを見て
エゾタヌキと間違えました

今週のはモフモフ
間違いなくエゾタヌキに出会いました

2018年09月29日
2018.09.28 シャクリ後のシャクリ
9/28~10/1までお休みもらってます。
明石の実家に寄ってから鳴門入りするつもりで
釧路⇒関空に乗ったのに・・・
29日以降は台風で釣り出来そうに無い( ノД`)
なので関空から直で鳴門に帰りました
鳴門帰宅は19時
晩飯食べて倉庫から道具出して、いざ海へ
イカ釣りした~いって言ってるのに
タチウオ食べた~いって聞かない娘
優しいパパはもちろん餌木猿3.5寸をチョイスw
秋イカなんてすぐに釣れるはずなのに???
20分シャクってもアタリ無いので場所移動
2ヶ所目もやっぱり餌木猿w
こちらも20分ほどシャクってやっと初イカGet!

気づいたら雲が広がっててお月さん見えへんし
イカさんめっちゃ渋そうなので餌木猿からワームに変更
タチウオポイントを2ヶ所回ったけど満員で
しゃあなしマイナーポイントまで移動
最初は釣れる気せんかったけど、しばらくして
潮が動き出したから1時間ほどシャクってみた
後半になってやっぱりアタリ出して2匹Get!


まだまだ釣れそうやったけど早く炙り刺身が食べたくて
早々に納竿しました(#^^#)
大きい方で82cmやから、捌くにはギリギリのサイズだったけどね(^^♪

TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2018年08月17日
2018.08.16 明石ワインド
鳴門に居ても台風の影響で釣りに行けそうにないので
墓参りがてらに故郷(神戸)に帰ってました
神戸はやっぱり夜の街を楽しまないと・・・
って言いながら、甥っ子連れて漁港へ
道具は実家に置いてたエギングロッド1本
こいつがあれば何とかなります
とりあえず今年初のワインド釣果は、デカカマス,中サバ
そして、今年初のタチウオが2匹
甥っ子はジグで狙って、同じような釣果
カメラも無かったので、スマホ画像はこれだけ

ライトも持ってなかったので、もしワームを蓄光できてれば
もっと良い釣果だったでしょうね

TACKLE(Eging)
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2017年10月13日
2017.10.12 ワインド
昨日も筋トレ、、、サボってしまいました
きっちり1時間の釣果はこんだけ

両サイドの餌釣り師が1匹ずつ釣る間に
オイラはこんだけ
我ながらなかなかやるなあ
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : DUEL X-wire 0.8号
2017年09月20日
2017.09.20 F4
会社帰り、暗くなる前の1時間
シャクリまくってきました!
2匹目に強い引き
ワーム丸飲みしてくれて絶対バレません(^^)v

オイラの細指ならかろうじて4本?

99センチで、メートル足リナーズでした!
後は相変わらずの細いやつで、合計4匹でした(^^)

TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 86- Ti Ver.2
REEL : Daiwa 13 CERTATE 2510PE-H
LINE : DUEL X-wire 0.8号
2017年09月06日
2017.09.06 イレポー
会社帰りに寄ってきました
レンジ探るのに10分ほどかかって
中層って分かってからアタリ連発
でも目の前バラシ3連チャン(T_T)/~~~
少~しゆっくり目にシャクってみると ・ ・ ・
サイズは微妙ながら、何年ぶりかの入れ喰いモード
1時間ほどで持ち帰りはこんだけでした

まだまだ釣れそうやったけど、ワーム消費が激しいので
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 86- Ti Ver.2
REEL : Daiwa 13 CERTATE 2510PE-H
LINE : DUEL X-wire 0.8号
2017年08月25日
2017.08.25 二度あることは・・・
会社帰り3連チャン
今日こそリベンジのドラゴンだと思ったのですが・・・
アタリは3回
3回ともフッキング( v^-゚)
2匹はテトラの隙間に(ToT)/~~~
持ち帰りは細~いの1匹だけ

諦めずに頑張ります
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 86- Ti Ver.2
REEL : Daiwa 13 CERTATE 2510PE-H
LINE : Rapala RAPINOVA-X 0.8号
2017年08月24日
2017.08.24 昨日と一緒
日のリベンジしたくて、筋トレはサボり
アシストフックがズレるのは対策済み
ワイヤーリーダーも準備
足場の良いポイントもゲット
ドラゴンの準備は万端やけど・・・
今日はあたりません(>_<)
てか、風も潮も右から左に速いから、できるだけ右に投げたいのに
5mほど右に黙ってオッサンが入ってきて真っすぐ投げてるし
10年ほど前のオイラなら文句の一つも言ってますが
歳をとったらできるだけトラブルの無いように!
結局、昨日の倍以上の2時間ほどシャクッて
釣果はほそーいの2匹だけ

ドラグ出してくデカそうなアタリも有ったんですが
そういうのはバラシてしまいます_| ̄|○
もっと勉強します
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 86- Ti Ver.2
REEL : Daiwa 13 CERTATE 2510PE-H
LINE : Rapala RAPINOVA-X 0.8号
2017年08月23日
2017.08.23 ほそーい
6月終わりごろから『そろそろタチウオ』って思いながら
やっとこさ行ってきました
ポイントは会社のすぐ裏
何でもっと早く行かなかったんやろう?笑
開始2投目でアタリ!
ドラゴン狙いでしたが・・・
ほっ、ほそーい!

こんなの2匹で終了
今回フラッシュJっていうの使ってみたけど
アタリはけっこうありました
ダートした後のフリーフォールであたります
一気に喰い上げるアタリで、必死でリール巻いても
追いつかず、アワセが効きません(>_<)
ワームが軟らかいから、フックが固定できないのも・・・
ワイヤーも持ってなかったのでスパスパやられて
仕掛けもすぐに無くなりしゃあなし納竿でした_| ̄|○
次回は対策していきます
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 86- Ti Ver.2
REEL : Daiwa 13 CERTATE 2510PE-H
LINE : Rapala RAPINOVA-X 0.8号
2016年12月12日
2016.12.11 今週もチーン
最近、平日は忙しくてなかなか行けません(>_<)
とは言え 週に1~2回、30分程度
海を覗きに行ってます
1回につき1本か2本は釣って帰ってますが・・・

土曜日、S師匠と出港しました
とんでもない強風で、風の無いポイント探して行ったり来たり
波を被って全身ビショビショなりました
2流しだけジギングさせてもらいましたが、もちろん異常なしです_| ̄|○
淡路側で少し風が弱いポイント発見
師匠はエギ,オイラはカブラで狙ってたら
1流しで師匠のエギにHIT!
900gぐらいかな

オイラも慌ててエギに交換したけど
やっぱり強風吹きだしてあえなく退散
今年最後になるだろう船釣りは残念な結果となりました
年末は県南がんばります
2016年11月18日
2016.11.16 月夜
昨日は天気良いの知ってたから定時で釣り行くつもりやったのに
思いのほか残業になり断念(>_<)
って思ってたけど、
月夜に天気良くて、暇もあるなんて・・・
結局、晩飯後に走ってしまいました
開始から1時間弱はアタリ無し
先行者のヤエン師は夕方から来てボウズらしい
こんなに天気良い月夜にそれはおかしいやろ?
タチウオが回ってるかな???
で、ワーム付けて2投目
小さいけど来ました

10分後、サイズアップ

それから1時間ほどアタリ無し
って言うか、ヤエンのおっちゃんがずーっと
喋りかけてきて、釣りになりません
おっちゃんの話が止まったところで
そろそろタチウオも居らんし、エギ付けてみたら・・・
釣れちゃったよ~ん

♂ 620g
ヤエン師はボウズのまま帰ったので
1つ釣れただけでもOK!
久々、イカの持ち帰りできました
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2016年10月27日
2016.10.26 やっぱりこいつ
先週は2回行きましたが、、、
釣れるには釣れるけど
こんなのとか

こんなのとか

中にはこんなのとか

これといったサイズも出んし、数も2日合計で10匹と
書き込むほどの釣果じゃなかったので黙ってました
で、昨日も大した釣果じゃないけど
たまには書かな忘れられるのでね(笑)
残業して晩飯後に行ったら、超爆風でした
風に負けんよう水深のあるところ探ったけど
まったく気配なし
風で底取れんけど、『チビイカぐらい釣れるやろ』
って思ってたのに、1時間な~んにも無し
これはきっとヤツが居るかな?っと
ジグに付け替えてみたら
ゴツン!
予想通りでした

30分してもう1匹追加

こいつが居たらイカは無理っぽいので
これにて退散!
煮付けと塩焼きで美味しくいただきました(^^)ニコ
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2016年10月04日
2016.10.04 ドラゴン
仕事終わり、会社裏なら夕マズメに間に合う時間
急いで行ったら、まだライト無しでかろうじて見えてる
横風きつくいうえ、潮はかなり濁ってました
濁りでアピールさせるため、早目にケミを装着
ほどなく暗くなり・・・
ガツン!
かなり足場の高いテトラ
抜き上げれませんやんΣ(゚д゚;) ヌオォ
でも、、、今日は何故か?
普段鳴門では持たない磯玉網を背負ってる!
俺って持ってるねえ(^^)ニコ
無事ネットインしたのは107cmの良型

炙り刺身で食べたいので、サッサと帰宅
美味しくいただきました(^^)ニコ
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 86- Ti Ver.2
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : DUEL X-wire 0.8号
2016年10月03日
2016.10.02 天敵
日曜の夕方、1時間ほどシャクリに
マズメの良い時間に行ってるから
すんなりとミンチカツサイズGet!

さて時合いのはず、、、なのに釣れない?
おかしいなと思いながらシャクッてたら
ゴツン!と、イカっぽくないアタリ
今のアタリは絶対にタッチー(キッパリ!)
でもこんな日に限ってワインドの準備がないorz
バッグあさって使えそうなメタルジグ発見
1投目、予想通りの脇差しサイズGet!

2投目、連チャン脇差しサイズGet!

3投目、若干のサイズアップGet!

こんな天敵が居ったらイカも釣れんはず!
まあ、おかずもできたのでヨシとしよう(^^)ニコ
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2016年09月10日
2016.09.10 4匹
今日は早朝から ・ ・ ・
のつもりが、寝坊してしまいましたorz
なので昼間は、しゃあなしポケモン採取
カビゴン獲れました\(^▽^)/

そして夕方、本命のドラゴン探し
まったく潮が動いてないけどアタリはある
しかし釣れるのはエソ

そのうち本命も来るやろうと、シャクッてたら
脇差しサイズGET!

本日の持ち帰りは脇差し4本でした

やはり今年は多そうです (v^-^v)♪
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 86- Ti Ver.2
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : DUEL X-wire 0.8号
2016年09月08日
2016.09.08 3匹
今日は筋トレの日 ・ ・ ・ でも釣り行きたい(^^;)
とりあえず、いつものポイント覗いてみたけど
やっぱ人が多そう( ̄Д ̄;)
『あっちのポイント覗いて人が居ったら筋トレしよう』
って行ってみたら、まさかの貸し切り
はい! サボっちゃいました(*´σー`)エヘヘ
追い風に乗せて遠投すること3投目
ゴツン!
釣れちゃったよ~ん

夕マズメにキッチリ1時間シャクッて
バラシ1回
テトラ隙間にポチャが1回
持ち帰り3匹でした

最初から釣れるのは分かってたけどね(o^-')b
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 86- Ti Ver.2
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : DUEL X-wire 0.8号
2016年09月07日
2016.09.06 1本だけ
昨日は仕事終わりに直行してみました
まずはメタルジグ遠投で探ってみたけどエソ2匹( ̄Д ̄;)
10分ほどで飽きたのでワームをシャクシャク (v^-^v)
即、1匹Get!

その後、急激に横風吹いてきだしたので退散
で、、サッと帰るつもりが、
風裏で1時間ほど粘ってしまいました
結局ここではバラシ1回のみ
風の無い日に出直します(*´σー`)エヘヘ
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 86- Ti Ver.2
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : DUEL X-wire 0.8号
2016年08月31日
2016.08.31 時合いにドンピシャ
台風のウネリも無くなってそうやし、夕方に満潮やし
釣れる気ぃしか せんかったのでレッツらゴー
18時50分に現場到着したら人がいっぱい
ポツポツ竿も曲がってて時合いは始まってるみたい
どこでシャクろうか悩んでたらマニアなMさん(私のことを知ってくれてました)が
隙間に入れてくれました\(^▽^)/
引き釣りの人も当たってたから上の方から順にレンジ探ってたら
意外にもボトムでした
パターン分かればプチ連チャンモード
19時半までの実釣時間40分で5匹GETできました

すでに小刀の群れも混じってるようやけど
2匹はええサイズ
長さ110cmは密かに自己記録でした(⌒-⌒)ニコニコ...

Mさん、ありがとうございました<(_ _)>
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 86- Ti Ver.2
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : DUEL X-wire 0.8号
2016年08月24日
2016.08.24 大荒れ
2匹目のドジョウを掬おうと、仕事帰りに速攻行ってみました
誰も来てない、一番乗り!
初めてポールポジションとりました\(^▽^)/
台風のウネリ&南風で大荒れ、外向きは諦めました( ̄Д ̄;) ガーン
最初はジグで遠投してみましたが小サバだけ

じきに薄暗くなってきたのでワームでワインド
2時間ちょっとシャクッてアタリ1回
釣れませんでした_| ̄|○
凪の日に出直します
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 86- Ti Ver.2
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : DUEL X-wire 0.8号