2012年06月30日
やっぱり朝やなぁ
残業続きのストレス発散したい
ガッツリとシャクリたい
地元か県南か悩んだけど
まだ地元で良い情報ないので
取り敢えずイカ釣りたくて
県南まで走ってきた
春イカは夜より朝明るくなってからが良いんやけど
せっかくの好天なんで夜から行ってきた
闇の中ひたすらシャクッた
が、釣れたのはこんなヤツを2匹

アカン こいつが釣れたらアオリ居らん
でもまあ、朝になったら何とかなるやろ
安易な期待で朝までガマンの釣り
朝になってベイトが動き出すと
予定通り釣れた
♀ 530g (テトラ登ってくる間に白くなってもた)

サイズは小さいけど一応抱卵してるし
親イカには違いない
でも♂を釣りたいなぁ
相方探してしつこく同じ場所狙ってると
予定通り釣れた
♂ 410g

小さくなってるけど・・・?
ホンマに相方かいなぁ?
サイズアップ目指してやりたかったけど
漁師が目の前に籠を入れだしたので
しゃーなしに納竿
6月もデカイカ釣れんかったなー
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年06月23日
FLAT?
昨日の親イカ調査の帰り道
my boomのキビレ狙いに行ってきた
PONさんは今回が初めてなので
釣らせてあげたい
でも激濁りでコンディションは最悪
時間も半時間ほどしかなく
可能性はかなり低い
アタリがないあせりから
荷物を置きっぱなしたまま
プチ移動してはキャストを繰り返してた
すると、突然重みが


アタリか?
思いっきり合わせると
ロープに掛かったような感触
あかん 動かん
アタリと思ったのに
って考える時間が有ったか無かったか
次の瞬間 『ノソーッ!』 と、動いた気が・・・
えっ? タコ?
いや河口にタコは居らんやろう!
力一杯ロッドを立てると
ゆっくり横移動しだした
もしかしてアイツか?
もしアイツなら今まで釣ったことはないが
なんとなく想像できた
慎重に寄せてきて
PONさんに大声で
「タモ持ってきてくださ~い」
ところが、真下まで寄ってるのに
なかなか浮かせれん
何度もポンピング繰り返して
なんとか正体現したのは
予想通りコイツ

メッチャこわいから即リリース
嬉しいのか嬉しくないのか微妙やな
一応コイツもフラットフィッシュと呼べるんかなぁ?
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年06月22日
濁りが
2012年06月21日
my usual
昨日のアフター5、家に着くなり準備して
地元親イカ調査行ってきた
台風4号の影響を心配してたけど
コーヒー色ってほどでもなく
乳白色ぐらいの濁りかな!
それでも藻の生え具合なんてまったく見えず
せっかく明るい時間に出てきたのに
ナイトエギングといっしょやわ
てか前日、整形外科に行ってきて
右腕に注射打ってもらったばっかり
注射が効いてるのをいいことに
こんなことしてて良いのやろか?
整形の先生に怒られるわ
そんなこと考えながら1時間ほどシャクッたけど
やはり全くの無反応
腕も心配になってきたので
早めの納竿
って思ったけど
嫁に釣ってくるわ!って言って
出かけた手前、ボウズでは帰れん
帰り際に覚えたてのキビレやってきた
20分ほどでサクッと釣れたのは
密かに自己記録の37cm

こいつはホンマに普通に釣れるようになってきた
なんとか面目たもてたわ
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年06月19日
逃げの爆釣
昨晩は、久しぶりに残業なし
筋トレ終わっても、就寝まではまだまだ時間がある
台風来る前に、地元春イカ調査でもって思ったけど
晩飯食ってたらすっかり暗くなってしまったので
覚えたてのキビレに逃げた
1投目、ちょうど満ち潮の終わり
いきなり『コココン!』とアタリ
リリースサイズのオチビちゃんGET

その後、潮止まりでしばらくアタリ止まったが
転流で引き潮が流れだすと
『グーン』と重みがきて2匹目GET

次の3投ほどしてアタリ
これは痛恨のバラシ
さらに3投ほどして3匹目GET

こいつはドラグ鳴らせながらよく引いてくれました

またも3投ほど投げて4匹目GET
長さは最長ながら痩せ気味で
あんまり引いてくれませんでした
1時間弱の釣行でしたが
良く釣れて楽しかったわ (v^-^v)♪
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年06月17日
ついでに釣り
本日、娘の陸上大会応援の為
高知県まで行ってました
せっかくの梅雨の晴れ間でしたが
釣りは無理と、あきらめてました
でも、竿1本だけ、こっそり車に積んでました(笑)
幸いなことに?
いや残念なことに、娘は予選落ちしました
昼からの用事が無くなったので
ゆっくり室戸岬を回って
観光しながら帰ることにしました
足場の良い安全な場所で(県南某有名ポイント)
奥様を釣りに誘いました
前半、潮が止まってたので
暫らくガッシーで遊んでました

潮が動き出してから奥様に
シャクリ方をレクチャーしました

そう簡単に釣れるわけないので
少し見本を見せてあげました
♂ 24cm 570gが釣れました

良い見本を見せることができました
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年06月14日
ハマってきたかも
昨晩もキビレの練習行ってきました
マグレを実力に替えんとあかんからね!
満ち潮への変わりっぱなを狙って出撃したけど
ちょっと早すぎて、まだ引きが残ってました
取り敢えずキャストすると1投目からアタリ
釣れたのは20cmほどのハゼ
気持ち悪いから即リリースしました
それから潮止まりが30分ほど続き
その間は異常なし
潮が動き出した瞬間、隣にやってきた人が
わずか2投目でキビレGET!
クッソー!
イラッとしながら仕掛けチェンジして
ちょっと潮上にキャスト
着底後、リール2~3回転ほど巻いたところで
いきなり『グーン』と引っぱって
アワセ入れる間もなく、勝手にフッキング
34cmのキビレGET!

こんなに近場で結構簡単に釣れて
味もなかなか良い
やばい!
キビレ、ハマってきたかも?
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年06月13日
今日はお持ち帰り
前回の初キビレGETから、早くも1週間が経ちそう
あの感触を忘れんうちに、もう一回釣っとかなければ・・・
ってことで、昨晩行ってきた
忙しくて潮なんて考えてる暇なかったけど
現着したのは偶然にも、満ち潮に転流直後
1投目から釣れるかも!?
なんて甘い期待は当たるわけも無く
10分間異常なし
前回は底ゴトゴトならん程度に
ちょっと浮かせ気味で釣れたなぁ
前回の感覚を再現しながら誘ってくると
『ゴゴゴン!』
ちょっと小さめのアタリ

そのまま巻いてくると、さらに
『ゴゴゴン!』
直後、『グーン!』と重量が
こいつやな!
無事取り込んだのは
32cmのキビレちゃん

前回より小さいけど、臭く無かったので
お持ち帰りしました
少しだけお造りにして味見してみた

かなり旨いね
今日は奥様も怒ってないよ!
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年06月10日
甘い期待
午前中、県南行ってました
ホンマやったら夜中に出発して
朝マズメ狙いたいところやけど・・
週休1日じゃ、そんな元気がない

仕方なくデイエギングになってしまう
現着して堤防から眺めてると
早速見えイカ発見!
でも、どう見てもコロッケサイズ
しかし今までの経験で
“高い場所から見てたら500gクラスに見えたのに
上げてみたら1.5kgクラスやった”
ってことが何度もある
今回もひょっとしたら???
なんて甘い期待をしながら
急いで

1投目で難なくアオリGET!
ドラえもんのビッグライトみたいにはいかず
コロッケサイズのままでした


もちろん即リリースしたんやけど
落ち所が悪く、潜れんようになってたので
再度エギでかけてお持ち帰り
こんな小さいイカ持って帰るのは初めてやわ!
今日は県南をランガンする予定やったけど
最近の激務のせいで治りかけてた右腕が痛みだし
風も強くなってきたので、1箇所(2時間)のみで終了しました
ガソリン代、無駄になったなぁ
2012年06月07日
やっとこさGET!
昨日は夕方になって、上司から突然の「残業なし」宣言
未だ釣れてないキビレ退治に行くしかない
帰宅したら即出発や!
って、気合い入ってたわりに
降って湧いた時間に、家で余裕こいてて
晩飯もゆっくり食ってたらまさかの21時
1時間だけ行ってくるわ!
って奥様に告げて、慌てて出発
キビレは今まで4~5回練習に行ってて
外道が釣れたり
ボウズでも毎回アタリは出てた
しかし今回は開始30分、全くアタリ無し
それでも諦める気は無い
何となくやれそうな気がしてた
予告終了タイム10分前
50mほどプチ移動して2投目
『ゴッゴッゴン!』
今まで何度か経験したアタリ
いつもならこれっきりで終わりやけど・・・
(でも、今回はワームサイズ小さくして、フックのサイズにピッタリ合わせてる)
『グーン!』
まだ、重みが乗ってる
これやろう!
渾身のアワセ入れたら『バタバタ』暴れだした
今回は飛ばん ⇒飛ぶやつ
今回は前回ほど首振らん ⇒首振るやつ
めっちゃドキドキしてたけど
エギング用タックル使ってるせいか
予想してたより簡単に浮かすことができた
無事ネットインできたのは、3度目の正直
やっとこさ本命でした

あんまりデカくないけど
初キビレなのでサイズ測定
35cmのキビレでした

キビレってどんな味か? 食べてみたかったけど
かなり泥臭かったので、リリースして帰りました
今度、もっと大きいのを釣ったら食べてみようかな!
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年06月05日
Firefly
2012年06月03日
なんとか墨付け
昨日の夕方は、県南エギング
ホンマは昼過ぎの満ち込み狙いに行きたかったんやけど
ダラダラしてたらすっかり出遅れて
到着時はすでに潮止まってた
潮動かんながらも、深場で丁寧に底狙ってたら
『プン!』って、ライン弾いた
潮止まり時に大きくはないけど明確なアタリ
こいつは?(嫌な予感)
とりあえずアワセ入れてみたら
予想通り、重量のわりに引かん
寄せてくると回ってるし・・・
正体はやっぱりこいつ


実は先日、新しいギャフ購入してて

この日のミッションは、これに墨付けすること
家出る前にステッカーまで貼って気合い注入したからな!
もちろんこんなキモイので墨付けするのはイヤ
なんとか頑張ってズリ上げたわ
それから2時間ほどは潮も動かず
もちろんアタリもない
19時50分、ライト無しでラインが見えるギリギリの時間
頼みのお月さんも雲に隠れて期待できへんし
もうこれで最後やなって思いながらキャスト
潮はわずかに沖に流れ出してる
最初で最後のチャンスやな
集中力マックスでシャクると
ラインがゆっくり動いた
一呼吸おいてアワセ入れたら
ズンと重量感伝わったのに引かへん
またコウイカ?
いや今のアタリはアオリやろ?
横抱きやな?
追いアワセ入れたら今度はグイングイン♪
上がってきたのは ♀ 25.5cm 760g

無事、オニューのギャフに墨付けできました
計測してたら小雨降ってきて
突風まで吹きだしたので仕方なく納竿
俺がイケメンやからか? 最近 ♀ばっかり釣ってる
次回からは変顔でシャクろかな!
TACKLE
ROD : VERGREEN The“Slackmaster 90”
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2012年06月02日
今度こそキビレ?
前回のキビレ初挑戦では、飛ぶキビレ?を釣ったけど
今度こそ本命釣ってみたい
昨晩、奥様がお風呂に入ってる間に
だまってこっそり抜け出した
このポイントはいつも、満潮時に釣り人が集まってる
時合いは多分、満潮時に来るんだろうけど
到着時はまだ引き潮が流れてる
でもそんなの関係ねぇ

とりあえずキャスト始めて3投目
“コト”って小石に当たったような感覚
直後に藻が絡んだような重み
いや? 生命感!
反射的にアワセ入れると
“ゴンゴン” “ゴンゴン”
激しく首振りながら、時折り横に走ってる
今回は思いっきり竿立ててもジャンプする気配ない
今度こそ本命やろ

タイミング良く、いや悪く
奥様から携帯掛かってきたけど無視じゃ!
暫らくして寄ってきた魚体を照らすと
なんか色が違う
今回は珍しく玉網持ってきてたので
無事にランディング
が、今回も外道かよ

B面は真っ白やなぁ

生きてる間に持って帰って測ったら
58cmほど有るかな!

姿も顔も恐竜みたい

料理する前にポーズ

捌いてから半日冷蔵庫で寝かして
定番の刺身にしてみた

残りは塩焼きやら煮付けにする予定
今回はちょっと嬉しい外道でした
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号