2014年06月21日
デイゲーム
真昼間、雨が降る前に県南行ってきた
事前情報では県南でも南は終わりで北方面が良いらしいけど
根っからの天邪鬼なんで南へ・・・(笑)
動かん潮を2時間半ほど待ってみたが
結局 待ち人来たらず ┐(´ー`)┌
釣れたのは狙いとは一桁少ないサイズの300クラスと

さらに小さい200クラス

やっぱすなおに北方面が良かった?
でもdayはラインを見てアタリが取れるのでやっぱ楽しい
今日は2時間半の間、少々ジグも投げてみた
2投目、中間点ぐらいで底を取り直した直後
ゴン!
狙いの青物じゃないけど・・・
美味い魚なのでOK
オオモンハタでした

狙いを変更して底中心に狙っていくと
5投目ぐらいに
ゴン!
でも、岩に張り付かれて切られてしまったorz
てなわけでお持ち帰りはオオモンハタ1匹だけ
帰り道、北方面 覗いてみた
狭い堤防で竿4本も出してる餌釣りのおじさん
「昨日はよかったのに今日はアカン!
朝からやってるけど1匹も釣れん!」
北も南も一緒やね!
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2014年06月17日
もう少しで収穫
小さな家庭菜園が溢れかえってますw( ̄Д ̄;)w

GWにこんな状態やったのに驚くほどの成長

4つあったブロッコリーは2つに減らしたのに・・・
毎日20匹ぐらい腹ペコ青虫を駆除しながらここまで育った
そろそろ収獲してみようかな
イチゴはもう少し

トマトはもはや木
収獲はまだまだやけど実が鈴なりや

早く食べてみたいo(*^▽^*)o~♪
2014年06月14日
隙間
せっかくの満月週間ですが・・・
今週も金曜は呑み会
今日は朝帰りして昼まで寝てから午後はお仕事
明日は早朝から娘の試合観戦
そろそろ鳴門イカ調査に行きたいのに暇がない
とはいえ、やっぱり我慢できず
夕方 無理して行ってきた
北灘方面はど干潮
エギしたかったけど流れ藻が大量やったんで
テトラの隙間、ワームで遊んでみた
1匹目 ドチビちゃん

2匹目 少しだけサイズアップ

3匹目はそこそこサイズ

4匹目もそこそこサイズ

30分ほど遊んだら流れ藻が流れ去ってたのでエギってみた
1時間シャクったけど異常なし
空腹と眠気ガマンできず退散です
2014年06月11日
ホーン交換
先週は久しぶりの連休だったんで、日曜は娘とデートしてました(^^)
夕方、ちょっと気になって カー用品店ジェームスに寄ってみると
MITSUBA ALPHAⅡっていうホーンが¥2840で売ってた
何故か500円分のポイントがあったので¥2340なり
いっきゅうさん号、めちゃくちゃ気に入ってるんやけど
ビーっていうホーンの音だけは我慢できんかったから
即バイトしてしまった

夕マズメ、早速作業開始
まずはフロントグリルを外す

写真赤丸のポッチンを4つ外して、グリル下(赤いところ)に
内装剥がしを差し込んでエイッ!
少し力入れたら簡単に外れます

グリル外したところから覗き込むと純正ホーンが見えます

配線端子を抜いて12mmのメガネで純正を外し
ALPHAⅡと付け替えます
手の入る隙間が狭いためボルトが外しにくいです
ALPHAⅡの+電源は純正のまま端子を差し込みます
アース配線を接続して音が鳴るか確認

元のとおりフロントグリルを付けて完成
ナンバーの横からチラリズム

これで遅い車に鳴らし放題です(笑)
2014年06月08日
650g
2週間ぶりに更新です
いろいろあって釣りに行ってませんでした
GW明けから続く激務で週休一日制,早出,残業
(週末は朝まで呑み会で貴重な休みはつぶれるし・・・)
腰痛悪化で痛み止めが手放せない
そしていっきゅうさん号(デリカD:5)入院で機動力無し
(実はGWに駐車場であてられてました。相手の保険で直してくれると言うので・・・)
さて今週、久々の2連休
土曜午前は海へ行ってました
ボランティア活動で海の掃除に参加
釣果は大漁のゴミ
皆さん、ゴミは持ち帰りましょう!
そして夕方、県南行ってきました
17時40分 ポイント到着、出発前の鳴門は晴れてたのに
こちらはどんより雲に覆われ今にも降りそう
前日の大雨で内湾は激濁りやけど外海ならなんとかなりそうかな?
取り敢えずシャクってみるが全く反応がない
夕方のええ時間やのに?
結構 波がきついから、ラインが引っぱられてエギの動きがおかしい
夜になってイカの警戒心が溶けなあかん?
もし晴れてたらお月さん出て明るいやろうけど
これだけ曇ってたらルナパワーは見込めんし・・・
勝負は日没後1時間やね
19時半 そろそろ引きの底
釣れるなら潮が変わる瞬間や
堤防歩いて温めてたポイントへプチ移動
19時50分 プチ移動からの4投目
5段ほどシャクリ上げた後のカーブフォールで
何かが触れたような気がした? 藻ではなさそう???
同じ方向にキャスト
テンポよくスラジャーできて 「この辺りかな?」
ってとこでシャクリ上げカーブフォールからのフリーフォールに
波と違うタイミングでラインが動いた
ビンゴー(笑)
♀ 650g でした

メスやからリリースしてあげたかったけど、久しぶりのイカなんで
大事にギャフでランディングしてしまった<(_ _)>
サイズはともかく狙った時間に上手くいったので嬉しい
この直後、俺が釣るのを待ってたように雨降り出したので
相方探しはまたの機会に(笑)
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号