2011年12月31日
2011年 釣り納め
さすがに大晦日は嫁に首輪絞められてたんやけど
昼過ぎに、なんとかリードを引きちぎることに成功
県南まで行ってきました
だって俺はエギンガーやもん
釣り納めはエギングじゃないとね( v^-゚)
17時半 ポイント着
着いて早々、1投目からアタリあり
でも300gサイズでリリース
その後1時間は横風きつく
思うような釣りができんかったけど
18時半 やっと500gゲットでお持ち帰り

そこからはポツポツと
10分おきぐらいにアタリあり
でも400gクラスばかりなので全てリリース
19時半 イカパンチを感じたけど乗らん
同じところにもう1回キャストして
底ネチネチでやっと御乗車
700gのお姉さんでした

ここからしばらくアタリ無くなったので
20時 納竿しました
ほんまはこのまま年明け迎えようかなって思ったけど
やっぱり年越しは家族一緒じゃないとね
年内キロアップは間に合わんかったけど
年越しまでの帰宅には間に合いました
TACKLE
ROD : EVERGREEN The“Slackmaster 90”
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
EGI : HAYASHI 餌木猿
昼過ぎに、なんとかリードを引きちぎることに成功
県南まで行ってきました
だって俺はエギンガーやもん
釣り納めはエギングじゃないとね( v^-゚)
17時半 ポイント着
着いて早々、1投目からアタリあり
でも300gサイズでリリース
その後1時間は横風きつく
思うような釣りができんかったけど
18時半 やっと500gゲットでお持ち帰り

そこからはポツポツと
10分おきぐらいにアタリあり
でも400gクラスばかりなので全てリリース
19時半 イカパンチを感じたけど乗らん
同じところにもう1回キャストして
底ネチネチでやっと御乗車
700gのお姉さんでした

ここからしばらくアタリ無くなったので
20時 納竿しました
ほんまはこのまま年明け迎えようかなって思ったけど
やっぱり年越しは家族一緒じゃないとね
年内キロアップは間に合わんかったけど
年越しまでの帰宅には間に合いました
TACKLE
ROD : EVERGREEN The“Slackmaster 90”
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
EGI : HAYASHI 餌木猿
2011年12月30日
鳴門ジギング
午前中、Y師匠の船で行ってました
師匠は餌で釣るって言うので
まずはイワシ釣り
1時間ほどして餌も貯まったので
いざ外海へ
これが北西吹き荒れてて
ポイント着くまでに1時間も掛かってしもた
10時半やっとこさポイント到着
開始5分で大穴の敏BONにハマチHIT
ウソやろー?
師匠も餌でポツリポツリと釣ってるし・・・
でも俺には当たらん? なんで?
メッチャ プレッシャーやなぁ!
11時過ぎメタルジグをBLANKAに変更

安いのにメッチャ釣れる
その1投目で、初めてのアタリ
が、乗らん _| ̄|○
でも、ちょっとわかったかも?
スローピッチ ショートジャークを
4~5回アクションしたらステイ
これが今日のパターンかな?
結局、12時半の納竿までに
このパターンで7~8回アタリ出て
ハマチ3匹ゲットできました

それにしてもばらした魚はデカかったなぁ
底から5mほどのところで
ゴン! ギュイーン!
メッチャ大きそうってすぐ分かったから
ちょっとだけドラグ緩めて
慎重にやり取りしてたつもりやけど
まだもっと緩めといたらよかった・・・
残り7mぐらいのところで
40LBのリーダーをぶち切って逃げられました

まぁ、ボウズ覚悟で行ってたので
釣れただけ良かったかな!?
3人の釣果は
Y師匠:5本 敏BON:1本 いっきゅう:3本
合計 ハマチ9本でした

やっぱ青物の引きは楽しいな (v^-^v)♪
TACKLE
ROD : DAIKO TR-V S62/4R
REEL : SHIMANO TWINPOWER 5000HG
LURE : YO-ZURI BLANKA 80g
師匠は餌で釣るって言うので
まずはイワシ釣り
1時間ほどして餌も貯まったので
いざ外海へ
これが北西吹き荒れてて
ポイント着くまでに1時間も掛かってしもた
10時半やっとこさポイント到着
開始5分で大穴の敏BONにハマチHIT
ウソやろー?
師匠も餌でポツリポツリと釣ってるし・・・
でも俺には当たらん? なんで?
メッチャ プレッシャーやなぁ!
11時過ぎメタルジグをBLANKAに変更

安いのにメッチャ釣れる
その1投目で、初めてのアタリ
が、乗らん _| ̄|○
でも、ちょっとわかったかも?
スローピッチ ショートジャークを
4~5回アクションしたらステイ
これが今日のパターンかな?
結局、12時半の納竿までに
このパターンで7~8回アタリ出て
ハマチ3匹ゲットできました

それにしてもばらした魚はデカかったなぁ
底から5mほどのところで
ゴン! ギュイーン!
メッチャ大きそうってすぐ分かったから
ちょっとだけドラグ緩めて
慎重にやり取りしてたつもりやけど
まだもっと緩めといたらよかった・・・
残り7mぐらいのところで
40LBのリーダーをぶち切って逃げられました

まぁ、ボウズ覚悟で行ってたので
釣れただけ良かったかな!?
3人の釣果は
Y師匠:5本 敏BON:1本 いっきゅう:3本
合計 ハマチ9本でした

やっぱ青物の引きは楽しいな (v^-^v)♪
TACKLE
ROD : DAIKO TR-V S62/4R
REEL : SHIMANO TWINPOWER 5000HG
LURE : YO-ZURI BLANKA 80g
2011年12月29日
準備
2011年12月25日
釣りガール誕生
昨日も今日も、暴風吹き荒れてて
完全に釣りはあきらめてた
でも、海に行かんかったら退屈でしょうがない
昼食後、「暇やー!」って叫んでたら
次女のRISAが「遊園地に連れてってー」
「父さんにとって遊園地は海だけやぞ」って言うと
「いいよ」やって
愛娘と釣りに行けるんなら暴風なんか関係ないでしょ



実はRISAと釣りに行くのは
1回目は2年ほど前、県南エギング(ボウズ)
2回目は1年半前、鳴門マメアジ釣り(大漁)
で、今回が3回目
さてさて、釣れるかな?
県南ドライブ楽しんで
16:40 某岸壁に到着
予想通り暴風の為、ポイントはがら空き
とりあえず仕掛け作ってやって
RISAのアクションを観察
「おっ! ちゃんとキャストできてるやん!」
「えっ! 2段シャクリ? いや、3段?」
さすがに俺のDVDを横で見てるだけあって
初心者とは思えんシャクリやなぁ
でも、さすがに横風に対するラインメンディングはできてない
父さんが見本を見せたろか
良いとこ見せなアカンので、リールを左ハンドルに変更
「RISA、見とけよ!」って、見本を見せてたら
ラインが『スーーー』
完璧なアワセで釣れたのは
♀ 430g

父さんカッコええやろ?
17:20 見本のおかげで分かってきたのか
いや、夕凪で風が止まったからか
見るからに良い動きしてる
そんなおり、キャストしたエギが
潮目のど真ん中に飛んでった
「そこ釣れそうやから慎重にシャクって!」
ってアドバイスした1分後
「キャー! ほんまに釣れたー!」
どうせチビイカやろ?って思いながら覗くと
結構な良型が足先だけで掛かってた
「そのまま待っとけ!」
急いでギャフ取ってきて無事ランディング

RISAの人生初のアオリは
♀ 540g でした

さすが我が娘、ええ腕してるやん!
17:45 再び暴風
寒さも限界なので、ここで納竿
クソー!
俺より大きいの釣りやがってー 凸(キ▼ヘ▼)
TACKLE (いっきゅう)
ROD : EVERGREEN The“Slackmaster 90”
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
EGI : エギ番長 3.5号
TACKLE (RISA)
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa BRADIA 2500R
LINE : DUEL X-wire 0.8号
EGI : エギ王Q 3.5号
2011年12月24日
やっぱ右腕、スゲーぞ!
昨日はPONさん,北斗君,利君と
4人で県南まで行ってました
俺が昼過ぎまで仕事があったのと
PONさんが翌朝早くから用事があるってことで
夕マズメのみの短時間勝負でした
夕方に4人で並んで釣れるポイントなんて
空いてるわけない・・・
って、心配してたけど
日頃の行ないが良いからか?
メジャーな岸壁がほぼ貸し切りでした
始めは、ベイトも居らんし釣れる気がせん
って、思いながらシャクッてたけど
日が沈み常夜灯が点くと、ベイトの影もチラチラ
ゴールデンタイムの予感がするのにアタリがない
ここは最近調子良くなってきた右腕使ってみよか
久しぶりにリールのハンドルを左に変更

恐る恐る右腕でキャスト
えっ? メッチャ飛ぶやん!
ラインメンディングもメッチャスムーズやん!
スラジャー 連続ジャーク メッチャ簡単やん!
左腕の時はシャクリ後のラインスラックが
出せてなくてダートしてない感覚があったけど
潮のせいにしてました
それが右腕なら完璧にこなせる!
これは釣れるやろう!
って、10回も投げん間に
釣れちゃったよ~ん
350gほどのお姉さん

これは右腕完全復帰と言いたいところやけど
春まではダメ!って医者に言われてるので
ここで右ハンドルに変更
てか、左シャクリの未熟さが分かったので
まだまだ特訓やなぁ
メンバーの釣果は、利君が490g1パイ
PONさんが小アオリ1パイとコウイカ2ハイ
無事、ボウズなしで終わりました???
北斗君、運転手ご苦労様でした
おかげでビール呑みながら釣りに行けて
楽しかったです

今度は釣ってね!
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
EGI : HAYASHI 餌木猿 12号/ホロテ-プ
4人で県南まで行ってました
俺が昼過ぎまで仕事があったのと
PONさんが翌朝早くから用事があるってことで
夕マズメのみの短時間勝負でした
夕方に4人で並んで釣れるポイントなんて
空いてるわけない・・・
って、心配してたけど
日頃の行ないが良いからか?
メジャーな岸壁がほぼ貸し切りでした
始めは、ベイトも居らんし釣れる気がせん
って、思いながらシャクッてたけど
日が沈み常夜灯が点くと、ベイトの影もチラチラ
ゴールデンタイムの予感がするのにアタリがない
ここは最近調子良くなってきた右腕使ってみよか
久しぶりにリールのハンドルを左に変更

恐る恐る右腕でキャスト
えっ? メッチャ飛ぶやん!
ラインメンディングもメッチャスムーズやん!
スラジャー 連続ジャーク メッチャ簡単やん!
左腕の時はシャクリ後のラインスラックが
出せてなくてダートしてない感覚があったけど
潮のせいにしてました
それが右腕なら完璧にこなせる!
これは釣れるやろう!
って、10回も投げん間に
釣れちゃったよ~ん
350gほどのお姉さん

これは右腕完全復帰と言いたいところやけど
春まではダメ!って医者に言われてるので
ここで右ハンドルに変更
てか、左シャクリの未熟さが分かったので
まだまだ特訓やなぁ
メンバーの釣果は、利君が490g1パイ
PONさんが小アオリ1パイとコウイカ2ハイ
無事、ボウズなしで終わりました???
北斗君、運転手ご苦労様でした
おかげでビール呑みながら釣りに行けて
楽しかったです


今度は釣ってね!
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
EGI : HAYASHI 餌木猿 12号/ホロテ-プ
2011年12月20日
冷凍庫の整理
最近、左シャクリも慣れてきたんか知らんけど
ちょっとは釣果を上げれるようになってきた
で、満杯になってきた冷凍庫を確認すると
なんと6月のイカがまだあるがな
奥様より「何とかしろ」って、指令が・・・

まずは少しだけ刺身

多分まだ腐ってない・・・と思う
それとホットプレートでイカステーキ

作り方は、味噌,酒,醤油,砂糖,みりん等を混ぜた
俺流 特製ダレで焼いただけ
子供らもメッチャ美味いって食ってくれました
てか、フォークとナイフ使って食わしたら喜んでました
そういえば今年は2kgUP釣れんかったなぁ
このイカ、このサイズで2kg足りんかった

来年こそは頑張ろ!
さて、残りの半身と

デカエンペラと

タコみたいなゲソは

またフライにでもして食おう
ちょっとは釣果を上げれるようになってきた
で、満杯になってきた冷凍庫を確認すると
なんと6月のイカがまだあるがな
奥様より「何とかしろ」って、指令が・・・

まずは少しだけ刺身

多分まだ腐ってない・・・と思う
それとホットプレートでイカステーキ

作り方は、味噌,酒,醤油,砂糖,みりん等を混ぜた
俺流 特製ダレで焼いただけ
子供らもメッチャ美味いって食ってくれました
てか、フォークとナイフ使って食わしたら喜んでました
そういえば今年は2kgUP釣れんかったなぁ
このイカ、このサイズで2kg足りんかった

来年こそは頑張ろ!
さて、残りの半身と

デカエンペラと

タコみたいなゲソは

またフライにでもして食おう
2011年12月18日
流星の下で・・・
昨晩、いや今朝かな?南に行ってました
ちょうど半月が昇ってくる時間に現地着
予報に反して横風が爆ってて
先行者たちほとんど帰ってしまいました
1パイ目 ♂ 550g

2ハイ目 400gぐらいのリリース
3バイ目 推定700g 抜き上げ時にポチャ
4ハイ目 ♀ 700g

今度は慎重にギャフで上げました
3時間半ほどシャクッてたけど
その間に10個ぐらい流れ星を見ました
14日が、ふたご座流星群のピークやったけど
まだまだ残ってるんやなぁ
モンスター釣りたい!って
願い事は言えませんでした
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
EGI : エギ番長 & 餌木猿
ちょうど半月が昇ってくる時間に現地着
予報に反して横風が爆ってて
先行者たちほとんど帰ってしまいました
1パイ目 ♂ 550g

2ハイ目 400gぐらいのリリース
3バイ目 推定700g 抜き上げ時にポチャ
4ハイ目 ♀ 700g

今度は慎重にギャフで上げました
3時間半ほどシャクッてたけど
その間に10個ぐらい流れ星を見ました
14日が、ふたご座流星群のピークやったけど
まだまだ残ってるんやなぁ
モンスター釣りたい!って
願い事は言えませんでした
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
EGI : エギ番長 & 餌木猿
2011年12月17日
2011年12月13日
寒い中、行ってました
仕事帰りに病院寄ってきました
何しにかというと、3週間前に注射を打った右肘が
メッチャ調子良いから
って、調子良いのに何故???
去年から注射する度に痛みが引いて
治った気分になり無茶する
無茶するから注射が切れたときに酷くなる
1年間これの繰り返しやった
でも今回は、全く痛みもないのに3週間動かさずにガマンした
このままいくと今度こそ完治しそうやけど
どのタイミングでリハビリをすればいいか分からん
で、先生に相談しに行ってきた
「500mlのペットボトルぐらいの重さでならリハビリOK
痛みが出なければ1週間単位で重さを増やしてください」だって
夏からはお箸でごはん掴むのも痛いぐらいやったから
重りを持ってもいいなんて夢みたい
春イカでの復活目指してボチボチ治しますわ
ところで病院帰ってから子供たちにせがまれて
散歩に出かけてました
知らん間に世間はすっかりクリスマスムードやなぁ
近所にも結構イルミネーション出てましたよ




電気代どれぐらい掛かるんやろか?
2011年12月11日
さすが重ちゃん
今日は朝から二日酔いやし
釣りに行くなんて全く考えてなかったけど
去年の釣果とか調べてたら
11月&12月の満月にメッチャ釣れてて
見とったらもうガマンできへん
17時半 釣り開始
1投目、餌木猿がエビ(テーリング)に
2投目、またもエビちゃん
餌木猿はイレギュラーに動きすぎるから
潮が手前に寄って来るときは、しょっちゅうテーリングする
ここでエギ変更
行きがけになんとなく衝動買いしてしもた“エギ番長”
普段、餌木猿しか使ってないけど
なんかビビッてきたんよね
1投目、番長のシャクリ感確認
餌木猿より底取りしやすいなぁ
2投目、スラジャー&テンションフォールを2アクション
3アクション目はスラジャー&フリーフォール
ん? フリーにしようとしてるのにテンション掛かってる?
『バシッ!』と合わせて良型ゲット
♂ 28cm 800gでした

その後しばらくアタリなし
餌木猿に戻してローテーション組んだけどダメ
頼みの満月も雲に隠れて出てくれへん
19時半 再びエギ番長に交換
いつもスラジャー主体やけど何か違うことしようって思って
まずは1投目に10段連続シャクリで強制スイッチ
次の2投目でユルユルのスラジャー
2アクション目に『モゾッ!』ってアタリ
アワセもバッチリで同じようなサイズゲット
♂ 27.5cm 760g

明日の仕事にさしつかえるので
20時には終了する予定してたけど
気付いたらもう20時10分
あわてて納竿しました
さすがに重見さんがプロデュースしたエギ
よく釣れるやん
先行者のエギンガー3人組は
1パイも釣れてなかったもんね

TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
EGI : エギ番長 3.5号
2011年12月11日
不吉って云われるけど
昨日は3時間ほど昼寝して
超寝不足のまま忘年会に突入
いつもなら美人写真を撮りまくって
呑みネタ書くところやけど
今回はそんな余裕ありませんでした(>_<)
で、今日は変態ショー? いや、天体ショーのお話し
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
1次会,2次会と順調に終わり、3次会会場まで徒歩で移動
ふと空を見上げると、真上にきれいな三日月が
・・・ん・・・?
三日月は夕方の西の空にしか見えへんはずやのに・・・?
てか、今日は満月やろう・・・?
・・・そっかー、今日は月食の日やったわ

酔っぱらった頭をフル回転させ、やっと思い出した
せっかくの天体ショーやし、撮らなあかんやろう
道のど真ん中で撮影開始
ほんまに三日月みたい

ほとんど影になって赤い月

って、歩きながらこんな綺麗に撮れるわけないやん!
奥方に電話して、撮影頼んでました
俺が撮ったのはこっち

めっちゃブレまくりやわ
こっちはちょっとマシかな

昔の人は不吉って云ったみたいやけど
2人で同じ月を見上げてるなんてロマンチックやね

呑み会の方は3次会終了と共に睡魔に負けて1人脱落
午前2時の帰宅となりました
2011年12月10日
今夜も寝れんのに・・・
今晩、忘年会がある
今週は満月やのに・・・ 天気も良いのに・・・
メッチャエギング行きた~い ガマンできへん
てなわけで、昨晩 徹夜しました
23時ごろ県南ポイントに着いたけど
水温低そうやったんでそのまま南下
00時半、高知県に着いちゃいました
開始時は、まだ潮位が低かったので
堤防先端のテトラで深場狙い
調子良く 2投目で ♀ 700g ゲット

3投目 ♂ 450g ゲット

4投目 300g程度のをリリース
3連荘であたってくれました
その後1時間で3バイ釣るも
300gクラスばかりで連続リリース
02時、餌木猿をピンクからオレンジに替えて
やっとキープサイズの ♂ 500g ゲット

直後、餌木猿殉職

03時、アタリ止まってるので堤防中間に移動
すぐにイカパンチ出たけど乗らん
シャクリ上げたら乗ったけどコロッケサイズなのでリリース
03時半、あたったと思ったらまたも300gクラス
もちろんリリースするつもりやったけど
先行者の餌釣りのおじさんが
「1匹も釣れへん! 要らんのやったらちょうだい!」
って言うんで、鼻高々で進呈しました

04時、そろそろ寒さと眠たさ限界
ラスト1投って投げたら ♂ 480g ゲット

結局、3時間半シャクって
キープ 4ハイ リリース 5ハイ おじさんに進呈 1パイ
合計 10安打で終了となりました
12月の満月にしては数もサイズもイマイチやけど
今年は何処とも調子悪いみたいなんでヨシとしよか!
さて、今夜は呑むぞ!
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
EGI : HAYASHI 餌木猿 松SP ピンク/ホロテ-プ & 12号/ホロテ-プ
2011年12月08日
ビールを買いに・・・
最近、ランニングの練習が忙しくて
筋トレの方に あんまり力が入ってなかった
先週で駅伝も終わったんで
久しぶりにマジメに筋トレして帰ったというのに
嫁が「ビール買い忘れたー!」と、言いやがった
若いころなら これだけで切れてたけど
俺も大人になったんで
「買うてくるわー!」
何故か、買い物行くのに釣竿持ってるし・・・
コンビニと反対方向の海に向かってるし・・・
で、漁港に着くと横風ビュービュー
寒くて誰も居らん
買い物のついでなんで短時間勝負
40分ほど頑張って、アタリ5回&2匹ゲット

ビールのあてに、炙りにして食べたけど
脂がのってメッチャ美味かった
嫁が一言
「コンビニ遠いのね
」
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 86- Ti Ver.2
REEL : Daiwa BRADIA 2500R
LINE : DUEL X-wire 0.8号
LURE : AquaWave Spark HEAD & Spark 85
筋トレの方に あんまり力が入ってなかった
先週で駅伝も終わったんで
久しぶりにマジメに筋トレして帰ったというのに
嫁が「ビール買い忘れたー!」と、言いやがった
若いころなら これだけで切れてたけど
俺も大人になったんで
「買うてくるわー!」
何故か、買い物行くのに釣竿持ってるし・・・
コンビニと反対方向の海に向かってるし・・・
で、漁港に着くと横風ビュービュー
寒くて誰も居らん
買い物のついでなんで短時間勝負
40分ほど頑張って、アタリ5回&2匹ゲット

ビールのあてに、炙りにして食べたけど
脂がのってメッチャ美味かった
嫁が一言
「コンビニ遠いのね

TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 86- Ti Ver.2
REEL : Daiwa BRADIA 2500R
LINE : DUEL X-wire 0.8号
LURE : AquaWave Spark HEAD & Spark 85
2011年12月06日
ガマンしたらよかった(ToT)/~~~
今日は仕事遅かったんで行くつもりなかったけど
風も少なそうやし、月も出てるし
ちょこっとだけシャクってみよか・・・・
北灘方面 某波止先端で開始
思ったより風あるけど
追い風やからやれるかな?
暫くは追い風に乗せて遠投してたけど
風より横向きの潮流の方が強いので
立ち位置変えて潮に流しながら釣ることに・・・
すると狙い通り『クイッ!』とライン引っぱるアタリ
アワセもばっちりで、上がってきたのは
大本命のスミイカ

リリースしたけどね!
次も同じ方向に投げると
今度は『コンッ!』てアタリ
『グイン! グイン!』
完璧にアオリの引きやったんで
そのまま『スー』ってリリース!
まさかバラシじゃないよ
その後アタリないまま
予定してた1時間がたったので
最後の1投は追い風方向に大遠投してみた
すると2アクション目に『コツ!』
ん? 今のは絶対にイカや!
で、泣きのもう1投
追い風乗せて大遠投し カウントしてると
5mほど先に黒い影が浮いてる
目を凝らすと流木がプカプカ
あんな物に引っかけたら大変やなぁ
って思いながら1アクション目
『ゴッ! スーーー』
引っかかってるやん 切れてるやん
モンキーマジック 60mぐらい逝ってしもた (ToT)/~~~
泣きの延長なんかするんじゃなかったわ _| ̄|○
TACKLE
ROD : EVERGREEN The“Slackmaster 90”
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
EGI : HAYASHI 餌木猿 PREMIUM 兎白
風も少なそうやし、月も出てるし
ちょこっとだけシャクってみよか・・・・
北灘方面 某波止先端で開始
思ったより風あるけど
追い風やからやれるかな?
暫くは追い風に乗せて遠投してたけど
風より横向きの潮流の方が強いので
立ち位置変えて潮に流しながら釣ることに・・・
すると狙い通り『クイッ!』とライン引っぱるアタリ
アワセもばっちりで、上がってきたのは
大本命のスミイカ

リリースしたけどね!
次も同じ方向に投げると
今度は『コンッ!』てアタリ
『グイン! グイン!』
完璧にアオリの引きやったんで
そのまま『スー』ってリリース!
まさかバラシじゃないよ
その後アタリないまま
予定してた1時間がたったので
最後の1投は追い風方向に大遠投してみた
すると2アクション目に『コツ!』
ん? 今のは絶対にイカや!
で、泣きのもう1投
追い風乗せて大遠投し カウントしてると
5mほど先に黒い影が浮いてる
目を凝らすと流木がプカプカ
あんな物に引っかけたら大変やなぁ
って思いながら1アクション目
『ゴッ! スーーー』
引っかかってるやん 切れてるやん
モンキーマジック 60mぐらい逝ってしもた (ToT)/~~~
泣きの延長なんかするんじゃなかったわ _| ̄|○
TACKLE
ROD : EVERGREEN The“Slackmaster 90”
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
EGI : HAYASHI 餌木猿 PREMIUM 兎白
2011年12月06日
ボウズ
昨日、県南まで行ってました
筋肉痛&二日酔いに苦しめられてたけど
せっかく休みとってるし もったいないんで・・・・・
久しぶりに気分を変えて
“スラックマスター90”持って行きました

左手シャクリにしてから初めてです
左手は、ワインドでの重たいシャクリばかり特訓してきたので
マスターは軽すぎて、鈍感な左では感覚がつかめません
結局5時間ぐらいシャクったのに『コン!』とも言いませんでした
言い訳すると、5時間のうち4時間は横風が爆ってました
でも、同行者の敏BONは最後の1時間で
400gクラスを釣ってました (#`皿´) ムキーーーー!
忘年会シーズン始まるので
リベンジはいつ行けるやろか・・・?
TACKLE
ROD : EVERGREEN The“Slackmaster 90”
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
EGI : HAYASHI 餌木猿 12号/ホロテ-プ