2014年06月11日
ホーン交換
先週は久しぶりの連休だったんで、日曜は娘とデートしてました(^^)
夕方、ちょっと気になって カー用品店ジェームスに寄ってみると
MITSUBA ALPHAⅡっていうホーンが¥2840で売ってた
何故か500円分のポイントがあったので¥2340なり
いっきゅうさん号、めちゃくちゃ気に入ってるんやけど
ビーっていうホーンの音だけは我慢できんかったから
即バイトしてしまった

夕マズメ、早速作業開始
まずはフロントグリルを外す

写真赤丸のポッチンを4つ外して、グリル下(赤いところ)に
内装剥がしを差し込んでエイッ!
少し力入れたら簡単に外れます

グリル外したところから覗き込むと純正ホーンが見えます

配線端子を抜いて12mmのメガネで純正を外し
ALPHAⅡと付け替えます
手の入る隙間が狭いためボルトが外しにくいです
ALPHAⅡの+電源は純正のまま端子を差し込みます
アース配線を接続して音が鳴るか確認

元のとおりフロントグリルを付けて完成
ナンバーの横からチラリズム

これで遅い車に鳴らし放題です(笑)
Posted by いっきゅう at 00:11│Comments(4)
│デリカD:5
この記事へのコメント
ゆっくり走ろう高知県!
俺は昔、ベンツホーンって言うのを付けてた!
俺は昔、ベンツホーンって言うのを付けてた!
Posted by pon at 2014年06月11日 13:27
PONさん
では、高知県に入ったらゆっくり走ります(笑)
やっぱり純正ホーンの貧弱な音だけはガマンできないですね!
では、高知県に入ったらゆっくり走ります(笑)
やっぱり純正ホーンの貧弱な音だけはガマンできないですね!
Posted by いっきゅう
at 2014年06月11日 21:58

なんでもやりますね^ ^
ミツビシは昔はマイナス制御でリレーが要りましたが、今はプラス制御なんですね^^;
ミツビシは昔はマイナス制御でリレーが要りましたが、今はプラス制御なんですね^^;
Posted by ムチャ
at 2014年06月11日 22:05

ムチャさん
リレーが必要となるとめんどうですね(・_・;)
トラブル等で手に負えなくなったらムチャさんにお願いしますね(^^)
リレーが必要となるとめんどうですね(・_・;)
トラブル等で手に負えなくなったらムチャさんにお願いしますね(^^)
Posted by いっきゅう
at 2014年06月12日 20:43
