2011年08月11日
採集の帰り道
採集の帰り道
少しシャクってきました
通い慣れたポイントやけど
何か様子がへん?
・・・・?
テトラの積み方が
大幅に変わってました
台風の大波、すごかったんやなぁ
取り敢えずシャクってみると
コロッケが3バイほど付いてきます
ステイすると乗りそうですが
直前でエギ回収(無駄なキャッチ&リリースもかわいそうなので)
しばらく見えイカで癒されてプチ移動
しかし、ここも同サイズが付いてきます
浅場はコロッケが乗りそうになるので
深場に移動
底でアタリないので少しずつ中層に
すると波のリズムと違うタイミングで
ラインが動いてドリャー
完璧なアワセで釣れたのは
300gぐらいのん

やっぱりリリースサイズでした
今日はお月さんが出て絶好かなって思ってたけど
日が沈んだとたんに雲に隠れてしまったので
車に熱帯魚も待たせているので
早目に納竿としました
今回の遠征は
嫁子供がいっきゅうさん号に乗って
神戸に帰ってるので
嫁のK-カーで行きました

採集道具と釣り道具で
荷物いっぱいの狭い車やし
5時間近く潜ってたし
釣り場行くのにかなり険しい磯歩きしたし
帰宅したらクタクタでした
少しシャクってきました
通い慣れたポイントやけど
何か様子がへん?
・・・・?
テトラの積み方が
大幅に変わってました
台風の大波、すごかったんやなぁ
取り敢えずシャクってみると
コロッケが3バイほど付いてきます
ステイすると乗りそうですが
直前でエギ回収(無駄なキャッチ&リリースもかわいそうなので)
しばらく見えイカで癒されてプチ移動
しかし、ここも同サイズが付いてきます
浅場はコロッケが乗りそうになるので
深場に移動
底でアタリないので少しずつ中層に
すると波のリズムと違うタイミングで
ラインが動いてドリャー
完璧なアワセで釣れたのは
300gぐらいのん

やっぱりリリースサイズでした
今日はお月さんが出て絶好かなって思ってたけど
日が沈んだとたんに雲に隠れてしまったので
車に熱帯魚も待たせているので
早目に納竿としました
今回の遠征は
嫁子供がいっきゅうさん号に乗って
神戸に帰ってるので
嫁のK-カーで行きました

採集道具と釣り道具で
荷物いっぱいの狭い車やし
5時間近く潜ってたし
釣り場行くのにかなり険しい磯歩きしたし
帰宅したらクタクタでした
2011年08月11日
採集2回目も・・・
昨日、今年2回目の潜りに
行ってきました
昼過ぎ到着
透明度はイマイチ
魚もあまり増えてないし
早々にやめよかなぁって思ったけど
水の中の方が気持ち良いので
ついつい夕方5時過ぎまで
潜ってしまいました(笑)
サンゴの隙間には
トノサマダイ,スミツキ,ヤリカタギ,ミスジ等
ポリプ食系のチョウチョウウオが居ったけど
まだまだ小さくサンゴから出れるサイズじゃないのでパス
大好きなセグロのグッドサイズが居ったけど
捕獲失敗_| ̄|○
結局持ち帰りは
前回と同じこいつ

オニハタタテダイ
今年はこいつの当たり年かな?

道端でも何処でも着替えれます
エビスニット お着替えポンチョ
以前はお着替えテントとか持って行ってたけど・・・
行ってきました
昼過ぎ到着
透明度はイマイチ
魚もあまり増えてないし
早々にやめよかなぁって思ったけど
水の中の方が気持ち良いので
ついつい夕方5時過ぎまで
潜ってしまいました(笑)
サンゴの隙間には
トノサマダイ,スミツキ,ヤリカタギ,ミスジ等
ポリプ食系のチョウチョウウオが居ったけど
まだまだ小さくサンゴから出れるサイズじゃないのでパス
大好きなセグロのグッドサイズが居ったけど
捕獲失敗_| ̄|○
結局持ち帰りは
前回と同じこいつ

オニハタタテダイ
今年はこいつの当たり年かな?

道端でも何処でも着替えれます
エビスニット お着替えポンチョ
以前はお着替えテントとか持って行ってたけど・・・