2017年09月08日
2017.09.08 新子調査
残業で出遅れてしまったけど、取りあえず調査
餌木猿1本だけぶら下げてスタート
まずは今シーズン1匹目!

極小やなあと思いながら、2匹目以降も



5匹目にちょっとマシになったけど

やっぱりその後も小さくて





キッチリ1時間で帰れまテン達成
でもこのサイズじゃねえ(>_<)
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2017年08月18日
2017.08.17 甥っ子が来た②
甥っ子が「釣りした~い!」
って、神戸からやって来ました
水泳の後に付近でエギング
ランガン3ヵ所目に・・・
ええサイズ釣りやがった! しかも2ハイ!

700gと600gでした
やっぱ俺の教え方が上手いからやなあ(^^)v
これで満足したようなので1日目は終了
2日目はジギングです
(2017.08.18 甥っ子が来た③へ)
2017年08月15日
2017.08.14 ナイスバディ
午後からPONさんの親父さんが船だしてくれるというので
南へ走ってきました(⌒-⌒)ニコニコ...
昼前に着いたので出航まで時間つぶしのシャクリ
真夏の子イカにしてはええお姉ちゃんが釣れました

リリースするか悩んだけど、久しぶりのアオリなので・・・
(自宅で量ったら400g超えてました)
あとはゲソ切れ、ごめんなさい<(_ _)>

で、メインの船は、お持ち帰りこんだけ

ほとんど貰い物です_| ̄|○
TACKLE(Eging)
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 86MH
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
TACKLE(Jigging)
ROD : DAIKO TR-V S63/3 (TIDE RUSH LIGHT JIGGING)
REEL : SHIMANO '08 STELLA 5000PG
LINE : PE 2.0号 (No brand)
2017年07月09日
2017.07.09 1700g
今週は、傷めてた手首に注射打ってもらって万全の態勢
なのに土曜は2回も撃沈_| ̄|○
早朝がダメ! 夕方もダメ!
なので今日はデイゲーム
意外にも潮が動かず、ゴミやクラゲが溜まってるので
15分ぐらいずつで見切りをつけながらの3ヵ所目
ちょっと潮効いてきたかなと思ってたらグイッ
鬼アワセ入れたらトルクのあるジェット噴射
1キロ半ぐらい?
が、最初の走りが止まったら重いけど引かん
おかしいなあと思いながら寄せてきたらヤツでした
ギャフ見たとたん抵抗しだして、、、
やっぱジェット噴射は結構ドラグ引き出していく (v^-^v)♪
3回ほど抵抗されてる間に雨も降ってきたけど
どうにかランディング成功
鳴門での自己記録更新、1,700gでした

モンゴウですが・・・ 何か?
TACKLE
ROD : EVERGREEN The“Slackmaster 90”
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2017年06月29日
2017.06.29 やっとオスイカ
昨日、推定1500クラスをバラしました
コツっと小さくあたった感触で合わせたら空振り
藻に当たったの?
ジャカジャカ巻き上げてみたらシャクリの途中で止まった
あーあ!やっぱ藻に掛かった( ̄Д ̄;)
って思った瞬間、ジャアーーーー!
このドラグの出方、余裕のキロアップやん
でもこのタイミングであたったら、絶対手の先っぽやん(゚Д゚;)
案の定、、、バラすべくしてバラシました_| ̄|○
そして木曜、筋トレの日やけど…
やっぱ釣り行きた~い(^^;)
でも、筋トレも「手首が痛い」とか言いながら、3週間もサボってるし…
ならサッと釣って帰って、サッと筋トレしよう!笑
久々にスラックマスター90持って出かけました
ポイント着いて2投目
コツ!と小さなアタリに
反射フッキングにて本日の仕事終了

850gしかないけど今年初の地元オスイカ!
帰って筋トレ頑張りました(^^)
TACKLE
ROD : EVERGREEN The“Slackmaster 90”
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2017年06月25日
2017.06.25 鳴門イカ調査もリリース
夕方、地元調査に・・・
てか、ポイント入る前にテトラジャンプで
大切な大切なデジカメが落下(ToT)/~~~
14m防水なので見つかれば復活ですが
ライト照らして1時間探しても見つかりません(>_<)
気を取り直してシャクリ開始
風と潮が真逆で釣りにくい(>_<)
でも川みたいに、こんなにぶっ飛んだ潮は久しぶり(ワクワク
思ったとおり3投目でドン!

600ぐらいはありそうで悩んだけど、やっぱ雌なのでリリース!
その後30分異常なし
デジカメ探索で時間繰ってしまったので短時間終了です
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 88猿舞- ENBU - Monkey Dancer
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2017年06月25日
2017.06.24 リリース2匹
昨日は朝から県南まで行って・・・
1500クラスが泳いでるの見つけたけど・・・
先日の大雨の影響で大量のゴミ&流木・・・
投げれません(>_<)
しゃなし夕方に期待で、観光&お昼寝
夕方、再エントリー
開始1時間ほどして、やっと500ぐらいのリリースサイズ

この直後から小雨がパラパラ(^^;)
せっかく朝から待ってたし、小雨ぐらいで帰れません( ̄▽ ̄;)
雨にも負けず頑張ること1時間
またもさっきと似たようなサイズのリリース

さてさて大分暗くなってきたし、時合い突入するのか?
なんて思ってたら、本降りというか土砂降りになって
夕マズメ直前にして退散_| ̄|○
リリースばっかり・・・ デカイカ釣りたいε-(ーдー)ハァ
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 88猿舞- ENBU - Monkey Dancer
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2017年06月11日
2017.06.11 鳴門イカ調査
夜中も起きれず、早朝も起きれず
7時過ぎてなんとか出撃!
県南行くか悩んだけど天気悪そうなので地元調査
鳴門イカ3匹目は推定300gのリリースサイズ

夜中に起きれてたら爆釣してたかも???
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 88猿舞- ENBU - Monkey Dancer
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2017年06月04日
2017.06.04 鳴門親イカ2匹目
今朝、2回目の地元イカ調査行きました
撃沈しました_| ̄|○
夕方、3回目行きました
まったく潮が動かず、ゴミが溜まってたので
潮待ちの間、ボトムワインドで遊びました
こんなのが10匹ほどノンストップ

19時ちょうど、少し流れ出したので餌木猿投入
しばらくして風も止み、お月さんもピカピカで
釣れる気配ムンムン!
19時40分、思ったとおり待望のアタリ
久しぶりにまともなイカの引き(⌒-⌒)ニコ
寄せてきたら触椀1本! しかも先っぽだけ(゚Д゚;)
あせって早めにギャフったら、掛かりが浅い
上げる途中でポチャッ!
推定800gはあったのに(>_<)
気を取り直してシャクシャク
20時過ぎ、突然ラインが弛みだして・・・
一呼吸待ってからドリャーッ
ジーーッ! ジーーッ! ジーーーッ!
久しぶりのドラグ音
今度こそ完璧なギャフ掛け
鳴門産親イカと呼べるの釣れちゃったよ~ん

プリップリの肉厚
♀ 1120gでした
次回は雄イカ釣ります(^_-)-☆
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 88猿舞- ENBU - Monkey Dancer
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2017年06月03日
2017.06.02 シオワインド
最近、週休1日が続いてて、今週は土日連休とはいえ
土曜がボランティアの「海の掃除」だったので釣り行けません
なんか疲れが溜まってるし・・・
なので急遽 金曜
リフレッシュ休暇いただきました (v^-^v)♪
朝から県南ランガン、昼までシャクリたおして
1回だけ500&1500ぐらいのペアがチェイスしてきたけど
パンチ一発で見切られ終了(T_T)/~~~
昼食後に気を取り直してシャクッてると
回収時のジャカジャカに5匹ほどチェイス
ん? イカじゃない?
『このサイズなら・・・』
と車からメバルロッド出してチョン チョン チョンとワインド
30分ほど入れアタリ突入
後半は小さいのばかりになってきたのでリリースしまくって
キープはこんだけ

20~23cmぐらいのシオでした
さすがに小さくてもカンパチの子!
お刺身にしたら美味かった(o^-')b グッ!
残りはフライにして、今夜いただきます!
TACKLE
ROD : Taniyama Rock Mania 月匠 78T
REEL : Daiwa 10 CERTATE 2004
LINE : Rapala RAPINOVA-X 0.4号
2017年05月30日
2017.05.30 鳴門イカ開幕
今日は思いのほか仕事早くあがったので
今年1回目の地元調査行ってきました
ここ4~5年はほとんど藻が生えてなかったけど
今年は良い感じ!
釣れるかも?
ってポジティブにシャクルこと5投目
なんとなく重みを感じて合わせたら乗ってました(^^)ニコ

350gの♂
小さいけど今年初の鳴門産なのでお持ち帰り
にしても、大きいのが釣れないねえ(>_<)
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 88猿舞- ENBU - Monkey Dancer
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2017年05月27日
2017.05.27 チビ2つ
今朝、県南行ってみました
今週も日曜から仕事なんで長居はできません
一応ボウズじゃなかったですが・・・
デカイカシーズンのはずなのに、300gぐらいしかありません
一桁足りんなあ(>_<)

ポイント移動してみても、350gぐらい?
やっぱ一桁足りんなあ(>_<)

そろそろ持って帰れるのを釣らないと
冷凍庫がスカスカです( ̄▽ ̄;)
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 88猿舞- ENBU - Monkey Dancer
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2017年05月14日
2017.05.14 卵が先?
先週の言葉
来週こそイカがんばります(^^)
って言っても金曜,土曜は天気悪くて・・・
今日は日曜やけど、まあ約束やから早朝から行ってきました
室戸まではしんどくて県南ポイントで妥協
もちろん狙いはモンスター!
開始10投ほどで釣れました!
徳島県内での今シーズン初イカです!

子イカですが・・・ 何か・・・

今年はまだ県南で親イカ始まった情報無いのに
なぜ先に子イカが???
やはり鶏より卵が先なのかなあ?笑
小さいのが居るなら大きいのも居るだろうと頑張ったけど
その後は異常なしでした_| ̄|○
明るくなって沖の方で青物のボイルが始まったので
1時間ほどショアジギしてみました
距離が遠すぎて、半分も届きません
それでも『マリア ローデッド F140』に、1度はガバッと出ました
フッキングできませんでした_| ̄|○
結局 今日も、お持ち帰り無しです_| ̄|○
TACKLE(Eging)
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 88猿舞- ENBU - Monkey Dancer
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
TACKLE(Jigging)
ROD : tailwalk MANBIKA 106MH
REEL : Daiwa CERTATE 3000 (SPOOL:RCS3012)
LINE : DUEL HARDCORE® X4 1.5号
2017年05月06日
2017 GWは
初日にPONさんと出かけて撃沈
その後4日間は用事で引きこもり
昨日は疲労困憊の身体に鞭打って県南調査行きましたが
イカはまだ居ませんでした
しゃあなしショアジギしてみたけどこいつだけ

明日から仕事なんで今日は釣りしません
ゴールデンウィークの釣果はエソのみでした_| ̄|○
新人入隊したので来週こそイカがんばります(^^)

2017年04月22日
2017.04.22 3ペケ後の別人
実はボウズが続いてます
15日(土) 朝起きれずに夕方に室戸まで
3投目に、これまでに味わったことのないほどラインが走った
反射的にアワセ入れたけどロッドが立たんし、ドラグの出方がスゴイ
3kgクラスなら絶対にイカって分かる自信あるけど、こいつは完全に魚って思ってた
暫くしてテンション抜けたので回収したらゲソの先っぽついてて後悔
1時間後、雷雨が来てしゃあなし退散
16日(日) 普段は日曜は行かんけど、逃したモンスターが気になって・・・
前日と同じテトラ上がったら流れ藻が大量で投げれん
潮が動き出したら流れるだろうと暫く散策
1時間ほどしてテトラ戻ったら、俺のテトラに少年2人組が( ̄Д ̄;) ガーン
しかも俺の見てる前で2.5kgほどのを釣られた_| ̄|○
戦意喪失でリベンジ失敗
本日朝マズメ トイレ行ってる間にマイポイント取られてしまい別ポイント
思いのほか強風で、さらに場所移動
運転してたらポツポツ降りだして、ポイント着いたら本降り
晴れるまで寝て待とうと思ったら、1時間後には大雨なってた(T_T)
ボウズ3連チャン達成!
室戸周辺は諦めて徳島県南まで戻ったら良いお天気でした
でも徳島イカはまだ無理っぽいのでショアジギしてみた
ショアジギというか、いろいろ投げて1時間後にミノーになったけど
速く巻いても ゆっくり巻いても、何にもあたらんので趣向を変えて・・・
トゥイッチ トゥイッチ クルクルクルー ストップ
ゴン!
玉網の入り口にフックが引っ掛かってランディングに手間取ったけど
ほぼルアー丸呑みしてるし、そのまんまズリアゲたった

この時期にしたら丸々太ってる
計量したら4.4kgでした
長さはちゃんと尻尾伸ばせば77cmぐらい

イカとは別人ですがリベンジ達成です
いや、そもそも魚と勘違いしてたからこれで正解かな(^_-)-☆
TACKLE
ROD : tailwalk MANBIKA 106MH
REEL : Daiwa CERTATE 3000 (SPOOL:RCS3012)
LINE : DUEL HARDCORE® X4 1.5号
2017年03月22日
2017.03.18 撃沈
遅い投稿ですが、、、
土曜日、PONさんと行ってました
金曜の夜中から出かけて朝まで寝ずにシャクッたのに
アタリ一つありませんでした
朝からはPONさんの親父さんに乗船させてもらいました
2人の釣果はこんだけ

PONさんがメジロと
おいらは小さいホウボウ2匹でした_| ̄|○
あまりの撃沈に風邪ひいてしまいました
TACKLE(Jigging)
ROD : DAIKO TR-V S62/4R
REEL : SHIMANO '08 STELLA 5000PG
2017年03月12日
2017.03.11 胴長30cm
昨晩、満月に誘われて行ってきました
胴長30cmが釣れました
細~く尖ってるやつですが・・・

お月さんピカピカやのに、ヤリイカ1匹だけ(T_T)
室戸の水温これじゃあねえ

仕方ないです(>_<)
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 88猿舞- ENBU - Monkey Dancer
REEL : Daiwa Daiwa 13 CERTATE 2510PE-H (SPOOL:2506H ATDドラグ)
LINE : UNITIKA エギング スーパーPE Ⅱ 0.5号
2017年02月18日
2017.02.18 良型2匹
今朝、室戸行ってました
夜明け直前に到着すると、真上に半月ピカピカ
風も無くて釣れる気配ムンムンだったけど
いざテトラに上がると かなりのウネリが入ってる
30分アタリ無いし、波もかぶりそうだったんで
ポイント移動しようか悩みながらシャクッてたら
突然ロッドに重みが・・・
反射的にアワセ入れると
ジャーーッ♪ ジャーーッ♪ ジャーーーッ♪
慎重に寄せてきたけど、ウネリが酷くて
テトラの隙間に吸い込まれたり沖に流されたり
なかなかギャフを掛けれません
5回ほど失敗後、ようやくブッ刺したと同時
デカ波で餌木が外れてヒヤヒヤ
オス 1430gでした

さて、こうなると移動なんてできません
さらに40分ほど頑張ってドン!
こいつを寄せてるともう1匹追ってきてた
早く取り込んで投げたいところやけど・・・
例のごとく波に揉まれてなかなかギャフが掛からん
ようやくブッ刺すのに5分以上かかったと思う
さっきのイカはとっくに居ませんでした(>_<)
苦労の2匹目は、オス 960g

てなわけで釣果は良型2匹
今年1番のサイズ釣れたので満足です
次ぐらいは2kgアップを目指します(^_-)-☆
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 88猿舞- ENBU - Monkey Dancer
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2017年02月11日
2017.02.10 寒波エギング
昨晩、行ってました
各地で大雪のおそれなんて言われてる日にアホですね( ̄▽ ̄;)
開始2投目で餌木が引っ手繰られました
オス 880g 良いイカさん

お月さん眩しいし、『爆釣するかな?』
なんて甘かったです_| ̄|○
ひたすら寒さとの闘い
修行でした((+_+))
結局 1匹だけ!
3週連続キロアップはなりませんでした
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 88猿舞- ENBU - Monkey Dancer
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2017年02月05日
2017.02.04 キロジャスト
今週も室戸方面まで

夕方は西海岸で夕日見ながらシャクる
久しぶりに88猿舞 - Monkey Dancer持ってきたのに異常なし
ど干潮やからテトラが高過ぎるし、横風も気になるんで
日が沈んでから東海岸へ移動
先行者の餌釣り氏たち、アタリ無い模様
お月さん半分やけど天気良いからピカピカ
釣れる気しかせんけどなあ?
ちょっと離れたテトラで竿出し
丹念にボトム狙うこと3投目
グイッ!
やっぱり来たあって、アワセ入れたら
ジャーーっとドラグ出た???
いつもの86MHよりロッドがシャキシャキしてるから、ドラグ弱めに調整してました(テヘッ
500ぐらいかと思って抜こうとしたけど上がらず
ギャフで取り込んだら意外と良型 オス 28cm 860g でした

同じ方向、同じようにシャクること2投目
スーーっとライン動いてる?
反射的にアワセ入れたら
ジャーーーーー♪
さっきより派手なドラグ音
オス 30cm 1000g でした

暫くして餌釣りにも当たったみたいやけど、300gぐらいやった(ウシシシ!
一瞬の時合いで音沙汰無くなったので、予定より早く納竿
良いイカさん釣れました (v^-^v)♪
TACKLE
ROD : HAYASHI Monkey stick Special 88猿舞- ENBU - Monkey Dancer
REEL : Daiwa Emeraldas Colossal 2508RH-W
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号