2014年05月10日
デイキビレ
今朝は県南エギング行くつもりでワクワクしながら準備したのに
まさかの一晩で水温1.5度の急降下
これじゃ釣れるわけねえや(>_<)
と、あきらめて庭いじりとかしてたけど
やっぱり竿振りたい(笑)
昼間っから(夕方?)キビレ調査に行ってきた
明るいとやっぱりフグが多い
コンって当たったと思ったらワーム齧られてる
止めると齧られるので気を付けながら巻いてたら
またもコン!
今度こそ?って瞬アワセ入れたら
やっぱりフグでした_| ̄|○

結構スピード上げてもフグって付いてこれるんや!?
それならもっと速くてもキビレは付いて来れるはず
鯛カブラだって結構なスピードで釣れるし・・・
ワームをカーリーテールに替えてアピールを大きく
そして中層をテンポよく巻いてみる
結果は直ぐに( v^-゚)
グイッ!と重みが乗って瞬アワセ入れたら
ゴンゴン引っぱりよる
リグ丸呑みでネットインと同時にプッツン
39cmのキビレでした

その後は特大のエイらしきアタリに切られてしまい
ワームストック終了でしゃあなし納竿
そろそろポッパーもいけるかな?
TACKLE
ROD : Taniyama Rock Mania 月匠 78T
REEL : Daiwa Saltist 月下美人 2004
LINE : Rapala RAPINOVA-X 0.3号
Posted by いっきゅう at 21:10│Comments(4)
│キビレ・チヌ
この記事へのコメント
一晩1.5度でも厳しいんですね・・
素人考えだと、なんとなくいけそうな気がしてましたw
ほほう!中層の巻きでもいけますか!
次回試してみます♪
素人考えだと、なんとなくいけそうな気がしてましたw
ほほう!中層の巻きでもいけますか!
次回試してみます♪
Posted by CSA at 2014年05月11日 17:35
CSAさん
海水温の1℃はものすごく大きいですね!
例えば気温の20℃なら快適ですが水温20℃のプールに入ると寒さで震えます!
例えば100℃のサウナは入れますが50℃の風呂には暑すぎて入れません!
難しくいうと水の熱容量は空気の4倍以上です!
中層の結構な早巻きでも食ってきましたよ(^^)
海水温の1℃はものすごく大きいですね!
例えば気温の20℃なら快適ですが水温20℃のプールに入ると寒さで震えます!
例えば100℃のサウナは入れますが50℃の風呂には暑すぎて入れません!
難しくいうと水の熱容量は空気の4倍以上です!
中層の結構な早巻きでも食ってきましたよ(^^)
Posted by いっきゅう
at 2014年05月11日 18:42

明るいうちは特にフグが高活性ですね!
トップはまだ早そうですが、ミノーやバイブはいけそうですね^ ^
トップはまだ早そうですが、ミノーやバイブはいけそうですね^ ^
Posted by ムチャ
at 2014年05月12日 17:37

ムチャさん
アイツら結構なスピードでも追いかけてきますね!
知りませんでした(゚д゚;)
キビレってミノーやバイブでも食うんですか?
知りませんでした(゚д゚;)
今度、狙ってみます(^^)v
アイツら結構なスピードでも追いかけてきますね!
知りませんでした(゚д゚;)
キビレってミノーやバイブでも食うんですか?
知りませんでした(゚д゚;)
今度、狙ってみます(^^)v
Posted by いっきゅう
at 2014年05月12日 21:31
