ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月26日

おひさ~

水槽見てたら、いつも石の下に隠れて

なかなか姿見せへんやつが出てきてた



ユビワサンゴヤドカリ




うちの水槽の生物は

みんな自家採集

もちろんこいつも自分で・・・




青縞どうしでポーズ




撮影してたら緊張したのか

転倒してしもた





オトヒメエビも笑ってるみたい
  

Posted by いっきゅう at 22:09Comments(2)熱帯魚

2011年08月21日

水替え

うちの120cm水槽

2~3週間に1回は水替えしてる


今日はその2週間目

お昼に満ち潮やし、風もないので

がんばりました


潮や風に何の関係があるの?って

水槽の海水は

直接海まで汲みに行ってるから w( ̄Д ̄;)wワオッ!!



これが一番の苦労やね



20Lのポリタンク×6個 計120L



水槽からこの量を捨てるのは

灯油用のシュポシュポで

10Lバケツに受けて

外の側溝までひたすら往復



冬やったら汲んできた海水を

お風呂で温めてから水槽に入れなあかんけど

夏は室温でそのまま投入

それでも2時間ぐらいは時間掛かって

無事終了 ε- ( ̄、 ̄A) フゥー



魚もちょっと喜んでるようやなぁ
  

Posted by いっきゅう at 22:58Comments(0)熱帯魚

2011年08月11日

採集2回目も・・・

昨日、今年2回目の潜りに

行ってきました



昼過ぎ到着

透明度はイマイチ

魚もあまり増えてないし

早々にやめよかなぁって思ったけど

水の中の方が気持ち良いので

ついつい夕方5時過ぎまで

潜ってしまいました(笑)



サンゴの隙間には

トノサマダイスミツキヤリカタギミスジ

ポリプ食系のチョウチョウウオが居ったけど

まだまだ小さくサンゴから出れるサイズじゃないのでパス


大好きなセグロのグッドサイズが居ったけど

捕獲失敗_| ̄|○


結局持ち帰りは

前回と同じこいつ

オニハタタテダイ

今年はこいつの当たり年かな?



エビスニット お着替えポンチョ
道端でも何処でも着替えれます
エビスニット お着替えポンチョ


以前はお着替えテントとか持って行ってたけど・・・  

Posted by いっきゅう at 11:56Comments(0)熱帯魚

2011年07月24日

2011 初潜り

本日、二本立てで遊んできました

まずは、今年初の死滅回遊魚採集です



海中の様子ですが、台風後の濁りメッチャひどかったです

太陽もあまり照らしてくれなかったので、はっきり言って見えません

視界1mから良い所で3mってとこかな


視界が悪いと、ずぅ~っと潜ったまま探さなあかんので

メチャクチャしんどいです



サンゴは、やはり台風の影響か

かなり傷んでました

そんな中、指の爪ぐらいの大きさの黄色系の魚たちが

残ったサンゴの間で震えてました

『もう少し大きくなったら、俺が連れて帰ってやるからな!』



3時間ほど探索したけど、『めぼしいのは居らんなぁ』って

あきらめて、超浅場まで戻ってきたとき

ちょっとレアなこいつを見つけました
 
オニハタタテダイっていいます



真横からの画像も
 



普通のハタタテダイとの違い、わかりますか?
 
(以前、飼ってた写真)


ちなみにニモに出てくるギルはこれ
 
(以前、飼ってた写真)

ハタタテダイとは違う種類でツノダシっていいます




昨年、大量に☆にしてしまい、水槽が寂しくなってたので

何か連れて帰りたかったのでよかったです



以前は、こんなカラフルな魚たちもいたので
 
(以前、飼ってた写真)

早く戻したいなぁ



アッ! 帰りに釣りしてきました

疲れたので、また明日更新します




エビスニット お着替えポンチョ
エビスニット お着替えポンチョ

道端でもどこでも着替えれます。以前はお着替えテントとか持って行ってたけど・・・  

Posted by いっきゅう at 22:43Comments(2)熱帯魚