2012年08月23日
風には負ける
2012年07月23日
更新中
2012年07月08日
雑魚釣りも楽しい
昨日はYahoo天気見たら昼から晴れ
雨雲の動き見たら17時ごろには完全になくなる予報
テンション上がって昼過ぎからから南に走ったけど
現地着いてシャクリだしても ずっと小雨降ってる
いや、時折りスコールのような雨まで降ってくる
カッパ着てるとはいえテンションがた落ち

せっかくの夕マズメなので止めずにシャクってたら
何かアタリはある
でも乗らない
どうやら魚が当たってるみたい
正体確かめてやろうとエギをメタルジグに交換
すると、速攻で正体判明

これはこれでオモシロイので継続
最初はスローなダダ巻きで喰ってたのが
スピード上げな喰わんようになり
最後はジャカジャカ巻きからのストップでしか当たらん
(当たってもなかなかフッキングできんけど・・・)
それでも夕暮れまでポツリポツリ釣れて
結果、チビカマス11匹 小サバ2匹で終了

プラグ持ってたらもっと釣れたかな~
てか、夕マズメにシャクレんかったわ
2012年06月02日
今度こそキビレ?
前回のキビレ初挑戦では、飛ぶキビレ?を釣ったけど
今度こそ本命釣ってみたい
昨晩、奥様がお風呂に入ってる間に
だまってこっそり抜け出した
このポイントはいつも、満潮時に釣り人が集まってる
時合いは多分、満潮時に来るんだろうけど
到着時はまだ引き潮が流れてる
でもそんなの関係ねぇ

とりあえずキャスト始めて3投目
“コト”って小石に当たったような感覚
直後に藻が絡んだような重み
いや? 生命感!
反射的にアワセ入れると
“ゴンゴン” “ゴンゴン”
激しく首振りながら、時折り横に走ってる
今回は思いっきり竿立ててもジャンプする気配ない
今度こそ本命やろ

タイミング良く、いや悪く
奥様から携帯掛かってきたけど無視じゃ!
暫らくして寄ってきた魚体を照らすと
なんか色が違う
今回は珍しく玉網持ってきてたので
無事にランディング
が、今回も外道かよ

B面は真っ白やなぁ

生きてる間に持って帰って測ったら
58cmほど有るかな!

姿も顔も恐竜みたい

料理する前にポーズ

捌いてから半日冷蔵庫で寝かして
定番の刺身にしてみた

残りは塩焼きやら煮付けにする予定
今回はちょっと嬉しい外道でした
TACKLE
ROD : TIEMCO AquaProject EGI 83- Ti Ver.2
REEL : Daiwa CERTATE 2506 FINESSE CUSTOM
LINE : HAYASHI PE Monkey Magic 0.6号
2011年10月23日
五目釣り
早朝から行ってました
いろいろ準備して行ったけど
メインはエギングって思ってた
ところが、最初に取り出したのはタチウオの仕掛け
なんとなく気配を感じたんやわぁ
案の定、1投目からGET

2投目,3投目も連続HITしたけど
テトラでポチャってしてもた
そうこうしてる間に明るくなってきたので
メタルジグに変更
狙い通り? GET

こちらも3匹釣ったのに2匹ポチャ ヽ(´~`; ォィォィ
しばらくジグ投げてたら
漁師の船が2隻、目の前で釣りしだした
そんな近くでやられたら俺が投げれんやん 凸(キ▼ヘ▼)
仕方ないからサビキ付けて足元狙い
マメアジGET

2匹釣ったところでアタリ止まってしもた
1時間ほどの沈黙で
漁師もよそに行ったので
4品目を狙ってみる
ボトムスレスレでのワインド
3~5回ほどダートさせたら
テンションフォールで底取りの繰り返し
このポイント、多分居てるやろって思ってたら
やっぱり居った

サイズはともかく、狙って釣れたら嬉しいなぁ \(^▽^)/
ここまで来たら、5品目釣って帰りたいけど
お日様昇ってきてメッチャ暑い
メイン?のエギングは15分だけ
小っちゃいけど五目達成したので終了

楽しかった (⌒-⌒)ニコニコ...
~追記~
ヒラメちゃん、こうなりました

エンガワ(写真の真ん中)メチャ美味い!
いろいろ準備して行ったけど
メインはエギングって思ってた
ところが、最初に取り出したのはタチウオの仕掛け
なんとなく気配を感じたんやわぁ
案の定、1投目からGET

2投目,3投目も連続HITしたけど
テトラでポチャってしてもた
そうこうしてる間に明るくなってきたので
メタルジグに変更
狙い通り? GET

こちらも3匹釣ったのに2匹ポチャ ヽ(´~`; ォィォィ
しばらくジグ投げてたら
漁師の船が2隻、目の前で釣りしだした
そんな近くでやられたら俺が投げれんやん 凸(キ▼ヘ▼)
仕方ないからサビキ付けて足元狙い
マメアジGET

2匹釣ったところでアタリ止まってしもた
1時間ほどの沈黙で
漁師もよそに行ったので
4品目を狙ってみる
ボトムスレスレでのワインド
3~5回ほどダートさせたら
テンションフォールで底取りの繰り返し
このポイント、多分居てるやろって思ってたら
やっぱり居った

サイズはともかく、狙って釣れたら嬉しいなぁ \(^▽^)/
ここまで来たら、5品目釣って帰りたいけど
お日様昇ってきてメッチャ暑い
メイン?のエギングは15分だけ
小っちゃいけど五目達成したので終了

楽しかった (⌒-⌒)ニコニコ...
~追記~
ヒラメちゃん、こうなりました

エンガワ(写真の真ん中)メチャ美味い!
2011年10月11日
10月10日 午後
熱帯魚採集の帰り道
疲れた身体にムチ打って
釣りして帰りました
海面はメッチャ赤潮発生で
見るからに悪そうやな
先行者のエギンガー2名も
全くアタリ無さそう
とりあえずスクイッドシーカーで
ショア・ティップランもどきエギング
1投目からゴツゴツって触るけど
完全に魚のアタリ
やはりイカは難しそうやなぁ
1時間ほど頑張ってイカのアタリ無しで
疲れもピークに達したので、堤防の上で仮眠
半時間ほどで復活
しつこくエギング再開
魚やったら居るん分かっとるのに
エギばっかり投げてる俺ってマゾ?
1時間シャクって、とうとう心折れて
夕マズメはショアライトジギングにチェンジ
ゴツゴツの正体は青物でもタチウオでもなくて
こいつでした

ジグのサイズをちょっと小さくしたら
半時間ほど入れ食いで
カマス(22~25cm)×11匹
アジ(18cm)×1匹
メッキ(20cm)×1匹

メッキが釣れたとたんに
アタリが止まったので納竿しました
良い休日をすごせたわ (v^-^v)♪
2011年09月24日
餌木猿の可能性
今日こそは朝から行くつもりやったのに
大寝坊してしもて起きたら10時
こんだけ遅くなったら、夕方は陸上の応援行くから
遠出はできんので近場で調査
やはり地元は15号のゴミがひどい

ゴミの向こうに投げて
ラインがゴミに触れんようにシャクるけど
左手じゃ難しいなぁ
半時間ほど我慢してたら
潮動き始めて ゴミも流れだした
大きいのが欲しいから
DEEPエリアで
スラジャをメインにシャクッてたけど
何にも当たらん
でも回収前のジャカジャカには
いろいろ付いて来よる
マメイカはもちろん
不明の何かが猛烈アタック
鱗だけしか釣れんかった

こんな奴も

エサ取りで有名な
チビカワハギが釣れるなんて・・・
餌木猿の恐ろしいポテンシャルを見ました
大寝坊してしもて起きたら10時
こんだけ遅くなったら、夕方は陸上の応援行くから
遠出はできんので近場で調査
やはり地元は15号のゴミがひどい

ゴミの向こうに投げて
ラインがゴミに触れんようにシャクるけど
左手じゃ難しいなぁ
半時間ほど我慢してたら
潮動き始めて ゴミも流れだした
大きいのが欲しいから
DEEPエリアで
スラジャをメインにシャクッてたけど
何にも当たらん
でも回収前のジャカジャカには
いろいろ付いて来よる
マメイカはもちろん
不明の何かが猛烈アタック
鱗だけしか釣れんかった

こんな奴も

エサ取りで有名な
チビカワハギが釣れるなんて・・・
餌木猿の恐ろしいポテンシャルを見ました
2011年07月23日
今日もおかずGet
朝からネットで調べたら
南はまだまだ台風の濁りひどいみたいやなぁ
せっかく熱帯魚採集用のマスク&シュノーケル買い替えたから

『今日は潜りに行くぞ』って思ってたのに・・・
予定がくるったから、何してええか分からんで
家で悶々としてたんやけど
こんな時は、とりあえず釣りだ
ってことで地元調査行ってきました
暑いうちから漁港を3箇所ほど回ったけど
みなさん口をそろえて「今年はアカン・・」
4箇所目のポイントはサビキ釣りのおじさんたちで賑わってた
それなら俺もと、カバンからサビキ見つけて
鉛の代わりにメタルジグ付けて遠投
メタルジグが
キラキラ
と誘ってくれるのでエサ無しでもバッチリなんよ
思ったとおり、1投目からマメアジGet

順調に釣れて4本針にパーフェクトも出て

何でか知らんけどサビキに良型のキスも釣れて

1時間弱で大漁でした

大きいのは、アジ:21cm キス:21cm
小さいのは南蛮漬けにして
大きいのは刺身になりました

今日もビールが旨い
南はまだまだ台風の濁りひどいみたいやなぁ
せっかく熱帯魚採集用のマスク&シュノーケル買い替えたから

『今日は潜りに行くぞ』って思ってたのに・・・
予定がくるったから、何してええか分からんで
家で悶々としてたんやけど
こんな時は、とりあえず釣りだ
ってことで地元調査行ってきました
暑いうちから漁港を3箇所ほど回ったけど
みなさん口をそろえて「今年はアカン・・」
4箇所目のポイントはサビキ釣りのおじさんたちで賑わってた
それなら俺もと、カバンからサビキ見つけて
鉛の代わりにメタルジグ付けて遠投
メタルジグが


思ったとおり、1投目からマメアジGet

順調に釣れて4本針にパーフェクトも出て

何でか知らんけどサビキに良型のキスも釣れて

1時間弱で大漁でした

大きいのは、アジ:21cm キス:21cm
小さいのは南蛮漬けにして
大きいのは刺身になりました

今日もビールが旨い
2011年07月22日
ガッシー
やっと金曜日、
仕事も終わって
『のんびりビールでも飲もっかなぁ』
って思いながらマッタリしてたら、嫁はんが
「今日は釣り行かんの? たまにはオカズ釣ってきて」
・・・・・・
・・・・・・
まだ台風の爪痕が残ってるから
『イカは無理やろなぁ?』ってことで
ガッシーに遊んでもらいました
いや、一応
3投だけエギ投げてみたけど・・・
エギは早々にあきらめて
ボトムショット+ママワームに変更
狙い通り速攻ゲット

順調に3匹ほど釣ったところで
まさかのネガカリ
同じ仕掛けも面白くないので
次はクレイジグ波動
やっぱりこいつでも簡単ゲット

1時間でリリース含めて10匹ほどキャッチ
お持ち帰りは18~21cmを3匹でした
いや、知らぬ間に
もう1匹 持ち帰ってました(笑)

(口の中に・・・)

オーナー針 ボトムショット JH-80

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) クレイジグ 波動 フライモデル
仕事も終わって
『のんびりビールでも飲もっかなぁ』
って思いながらマッタリしてたら、嫁はんが
「今日は釣り行かんの? たまにはオカズ釣ってきて」
・・・・・・

まだ台風の爪痕が残ってるから
『イカは無理やろなぁ?』ってことで
ガッシーに遊んでもらいました
いや、一応
3投だけエギ投げてみたけど・・・
エギは早々にあきらめて
ボトムショット+ママワームに変更
狙い通り速攻ゲット

順調に3匹ほど釣ったところで
まさかのネガカリ
同じ仕掛けも面白くないので
次はクレイジグ波動
やっぱりこいつでも簡単ゲット

1時間でリリース含めて10匹ほどキャッチ
お持ち帰りは18~21cmを3匹でした
いや、知らぬ間に
もう1匹 持ち帰ってました(笑)

(口の中に・・・)

オーナー針 ボトムショット JH-80

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) クレイジグ 波動 フライモデル